お土産道中膝栗毛 | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

Hさんとの京都旅行の続きです。

(長々とお付き合い頂き、すみませんあせる


NITIで、寛ぎ、すっかり元気いっぱいの私達。

お土産を求めて、祇園から下河原へGO!

まず、目指したのは、生麩の佃煮。

「菊水」さんへてくて

うーん、菊水さん、どこ~?ちょっと迷い気味のところに、

こんな看板発見ビックリマーク
Ploum. ploum, un, deux, trois

菊水さんはこちらという言う事ねひらめき電球村田さんの看板に、⇒がありました!

そして、その方向を見ると、こんな看板が。
Ploum. ploum, un, deux, trois

う。。。南とか西とか、う。。。どこに行けばいいの?

きっと、こっちね!

「あっ!ここっ?」と、私。

Hさん「ハッ!」

私「!」

Hさん「違うって。。。全然違うじゃんーーー!センセー汗

私「Hさんだって、今、ハッって言ったじゃん。」

Hさん「つい、釣られて。。。」

なーんだ、釣られたんだ。。。

そこは、「ねこ穴」という、お店でした。何のお店かは、よくわかりましぇん汗

Ploum. ploum, un, deux, trois


そして、とうとうこんな意味がわかる看板がひらめき電球

Ploum. ploum, un, deux, trois

ここを、曲がれば、「菊水」さんがあるのね!


そして、とうとう、ありましたーーーーーーーー!!

Ploum. ploum, un, deux, trois

なんて、りっぱな門が前。

生麩の佃煮がとうとう買えるのね!!

でも、なんか、変。

はてなマーク

Ploum. ploum, un, deux, trois

なぬーーーー!定休日ーーーー!

この世界的観光地、京都の超ダウンタウンで、日曜が定休日ビックリマーク

やっぱり、京都ってすごいZ--------!


とぼとぼと、引き返す私達。さっき見た看板の端っこに、ちっちゃーく、書いてありました。

定休日って。。。。
Ploum. ploum, un, deux, trois


気を取り直して。

私「次は、山椒ちりめんの「有本」さんよ!」

Hさん「うん!どこどこ?右ね。右に注意してたら良いのね!」

意気込む私達は、めげるどころか、京都のあまり観光客を気にしてなさそうな

雰囲気に面白くなってきてしまいました。


Hさん「有本って書いてあるよ。フツーの表札に。。。」

わたし「うん、フツーの家の表札だねー。でも、提灯に明かりがついてるからね!」

Ploum. ploum, un, deux, trois

そして、門の中へ入っていきました。

門の中に、暖簾があるし。

Ploum. ploum, un, deux, trois

しかも、カブが留ってるし。


そして、戸をガラガラーと開けると、

Ploum. ploum, un, deux, trois

誰も、いましぇぇ~~~~ん。

(もう、びっくりしない。)

そして、畳2畳ほどの場所には、ちりめんがちょこんといらっしゃいました。
Ploum. ploum, un, deux, trois

一袋900円。

奥からおじさんが出てこられて、「いらっしゃいませ。」

私「5袋ください。」

おじさんは、奥へ戻り、ちりめんを持ってこられました。

「はい、4500円ですゥ。」


 この有本さんを出て、しばらく行くと、八坂神社があります。

八坂神社の近くになると、「いらしゃいませ~。」という声がするお店がありました。

でも、私達、京都のちょっと冷たい対応を気に入ってしまったというか、

痩せ我慢というか、

「私達、もう、いらっしゃいませとか、言われたら、入らないもん。」と、無視。

どうだ、無視してやったZ-------!


 ところで、この有本さんの山椒ちりめんですが、超超超美味しかったです。

山椒が、もうね、ぴりっとして、なんとも言えないちりめんのお味。

他の山椒ちりめんを食べたくありません、私。


さすがどすなぁ。