管理部の必要性 | みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

KIマネジメントを理解すれば、嫌いな数字が共通言語に変わり、辛い作業が未来への取り組みに変わります!

昨日は月に一度のマッシュさんでの管理部会議{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/35828.gif}
美容室で管理部の会議が出来るのは、今の所は珍しいと思います。

スタッフの方はみなさん優秀でモチベーションも高く、徐々に理想の状態に近づいてきました

やはり、本来ある一定規模(僕の経験則では二店舗~三店舗、二十名前後)になった段階で、分業制を取る方が効率的

なぜその規模が良いのかと言うと、その段階で管理者(一般的には店長やチーフ)が複数になるからです。

管理者が複数になるということは、基準がバラバラになるんです
基準がバラバラになると、必ず問題が生じます。

逆に人数が少ない内に分業しようとすると、現場のルールが固まっていなかったり、その固まったルールを理解出来る人は現場から離れられなかったりするので、管理部門に人をさけなくなります

では、なぜ一般的には管理部門に人を置けないのでしょう?
それは、生産性が低いから

では、なぜ生産性が低いのか?
人数が少ない時に生産性が低いのは、そもそものビジネスモデルの問題です。

しかし、人数が二十名程度になって生産性が下がってくる原因は、二八の法則による物です

二八の法則とは、組織は二割と八割に別れるという理論ですね
つまり、五人の時はスタープレイヤーが一人で残り四人を支えるという状態。

それが分母が二十人になると、四人で十六人を支えることになりますので、限界が来ます

そこで、四人のスタープレイヤーを標準化して残りの十六人に落とし込む作業が必要になります。

しかし、四人のスタープレイヤーは自分のしていることが標準なので(これを美容室では個性の一言で片付けられます)、折り合いがつきません{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/mabimabi215/491245.gif}
そこで管理部の登場となるわけですね。

つまり、生産性が低いから管理部に人をおけない原因は、管理部に人を置かないからという理屈になります{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/mabimabi215/491245.gif}



もう一つ管理部が浸透しない理由があります。
それは、オーナー自身が、管理部に何をさせれば良いか分からないということ

ようやくその問題を解決する方法が見つかりましたので、今しばらくお待ちくださいまし{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/35828.gif}