お勧めチーム分け! | PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

プロから学ぶ本当に正しい
「サッカー上達法」
「本物の基礎技術」を
お伝えします。

小学生がやるべき
サッカーのトレーニングはこれだ!

チームで20人位なら

2チーム出しとかになりますよね。


その時のチーム分けで

色々もめたりしますが


僕が、息子のチームを見て


結局、これがお勧めだな、と思う

チーム分けは


「サッカー観」で別ける!


保護者が個人技特化、ドリブル特化

そう言う保護者の子供チームと


シンプルに仲間でサッカーと言うゲームを

プレーする事をやっている保護者の子供チーム


もう、そこで別けたるのが

1番良いと思います!笑笑


なんか、個人技特化気質なご家庭って

自分の子には「パスよこせ」だけど

「自分の息子は自分で行け」なんですよ!


だから、普通にパスも使って

試合するような子達の中に

そう言う子がいたら

本当邪魔に感じます!


だから、もう

そう言うご家庭の子は

そう言う子で固めて

同じようなサッカー観の子で

サッカーやらせてあげれば良いと

思います!


お互いその方が良いです!


だって、ドリブル特化気質なご家庭は

「1人で行くな!」とか

「ボール持ち過ぎ」とか

「周り見ろ」とか「仲間使え」とか

言われたく無いでしょ?


なら、コーチも、チームの保護者も

全員、そう思って居る中で

全員が1人で行く選手達を集めて

やるのが1番良いと思います!


そうすると、多分、保護者さん

こう思うようになりますよ!

パス使え!って!笑笑

竜の字



サッカーの情報収集を日課にどうぞ!

サッカーブログのランキングサイトです。

 ↓少年サッカーカオスワールドへgo!!

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
ブログ村アプリはこちらから↓