サッカースクールって「教えなきゃいけ無い」 | PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

プロから学ぶ本当に正しい
「サッカー上達法」
「本物の基礎技術」を
お伝えします。

小学生がやるべき
サッカーのトレーニングはこれだ!

サッカースクールって

「教えなきゃいけ無い」と

経営者サイドも、消費者サイドも

思い込んでます。


教え無い、が出来ない。

お金取ってるから、なにか目に見える物を

提供しなければならないと言う

観念に追われる。


だから、ネタ切れ気味でも

必要の無いような事でも

ひたすら「教える」をキープする為に

動画をアップし続ける


中には教える必要の無い事や

教え無い方が良い事でも、

兎に角「商品を用しなければ!」と

「教え」ようとする。


しかも、プロ経験の無いコーチが

その、素人のサッカー観をガンガンと

注ぎ込む!



サッカー少年団なら「教え無い」

それが出来る!


利き足のインアウトに6年とかかけられる!


だから、本当なら

子供達自身に自由にプレーさせ

自分達で気付かせ

ゲーム感を持たせるには

ちょうど良いのです!


大人の在り方が正しければ

サッカー少年団と言う組織形態は

地味な基礎基本をじっくり取り組むには

最適な育成環境となる!


だけど、現状は

そうとは言えない。


そこにも、

素人コーチの、自論による指導はある。


実にもったい無い、と感じます。

竜の字



サッカーの情報収集を日課にどうぞ!

サッカーブログのランキングサイトです。

 ↓少年サッカーカオスワールドへgo!!

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
ブログ村アプリはこちらから↓