子どもの寝かしつけ問題に効果的な2つの方法 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

こんばんは!
 
先日来より取らせていただいている
幼稚園保育園の保護者の方や
先生方へのアンケート。
 
ママのお困り事ダントツ1位は
 
『子どもがなかなか寝てくれない』
『寝かしつけ方がわからない』
 
でした!!
 
寝かしつけに時間がかかると
イライラしたり、
早く寝ててほしい〜
と疲れも溜まってヘトヘトに。
 
でも、イライラして
寝かしつけたあとに、
落ち込んでしまったり。
 
寝かしつけ問題に、効果的なのは❣️
 
1.寝かしつけの魔法の言葉
→おねむりのルーティンは、小さな頃にしっかり    しつけちゃう事が必要です。
ママのその言葉で、子どももねむりの大切さを理解していきます。
 
2.速攻‼️寝かしつけのテクニック。
→かわいいぷにゅぷにゅ足裏の
    おねむりポイントを、柔らかく包みながら
    おねむりリフレ♡
   
→興奮して寝付けないお子さまには、ママも一緒に、ゆるゆるリラックスストレッチ♡
 
愛情たっぷりの
おねむりテクニックをお伝えする
コドモ眠育は、
 
快眠協会認定の”おねむり先生”が
教えてくれます
 
そして、そして
最後には
『ママ、今日はわたしがやってあげるね』
なーんて、素敵なご褒美もあったりして
{2F2EC36A-B893-4F87-B568-F8900514640A}

ママの足をスーパーボールでマッサージしようとしている可愛いこちらのお写真は…
 
春には”おねむり先生”になられる、おねむりレクチャー認定講師受講生の方から。
 
あぁ、ほんとに嬉しいな〜〜
 

-------------------------------

●オトナ眠育/コドモ眠育

http://min-iku.net/

●おねむりレクチャー養成講座

http://www.kaimin.or.jp/onemuri.html

●一般社団法人 日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

●エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/