リワーク講座 リラクゼーション | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

今日は七夕でしたねー。
残念なことに、名古屋は曇ってて
織姫さまと彦星さまが
ちゃんとデートできたのか、
心配ですが
きっと雲の上ではしっかり晴れて
ラブラブ出来ていたことでしょう
(=´∀`)人(´∀`=)

さて本日、
心療内科のリワークでは、季節や気候によって
出勤しにくい朝をどう乗り切るか!
をテーマに、
どんな日も出勤できるを目指します。
それが、自信となって次のステップに進めます。
・朝のルーティンを作ってこなす
・土日にしっかり休む
・雨だと知っておくことで心構えをしておくと乗り切れる

ただ耐えるだけでなく何かお助けアイテムやスキルによって、気力で行けないときも、これでなんとかすることがあると、
不安にならずに済むことも。

ちなみに、
天候にも作用されやすいのですが、それより
”寒さ”の方が、気力を落とすきっかけになります。

やっぱり、温めることは基本だなと感じます。

今日も勉強させていただきました!
ありがとうございます。

リワークフォローや、快眠研修のお問い合わせは、
一般社団法人日本快眠協会
まで
よろしくお願いします!
[みんな:01]

photo:01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


iPhoneからの投稿