概日リズムの調整法 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

ぐっすり眠れていらっしゃいますでしょうか?


スリープケアマスター 今枝昌子ですWハート


先週は、講座やTVの取材であわただしくしておりました汗


NHK文化センターさまの免疫アップ講座や、

豊橋商工会議所様の睡眠講座


を開催させていただきましたが


いずれも、

皆様前向きに受けて戴き、質問も沢山出ました。


質問で多いものを抜粋させてお伝えさせて戴きます。




<質問>


①眠るときに、電気毛布を敷いて眠るのですがいいでしょうか?

②概日リズムを調整するために必要な太陽の日に当たる時間っていったいいつ頃がいいのでしょうか?





<お答え>  

①  消した方がいいでしょう。

  人が寝付くときには、体温を下げながら眠りに付きます。

  そのために、熱を放出できないような寝具(電気毛布など)を付けたまま眠ってしまうと、うまく

  眠りに付けない事があります。

  電気毛布を使う場合は、

  ふとんに入ったら消しましょう。

  自分の体温が放出できる状態を作ってください。


② 起きてから2時間以内と言われています。


  地球の時間は24時間ですが、人の体内時間は約25時間といわれています。

  この約1時間の時間差を調整する事ができるのが

  朝、太陽の日に当たることです。

  太陽の日をおでこにたっぷり浴びて、
  
  目の奥にある、松果体のメラトニンという眠りのホルモンを起動させ、

  14-6時間後に、ねむたくなるしくみです。



どうぞ、参考にしてくださいませ。


皆様がぐっすり眠れますように・・


ありがとうございます薔薇


ぐっすり眠れる体感講座のお申し込みは

      ↓
  快眠セラピー プラスドゥース  まで・・


  お待ちしておりますキラキラ




豊橋商工会様での講座風景ですかお


 $夜寝る前に読むブログ~よいねむりのススメ~