帝王切開の同意書にサイン | 韓国人超歳下と結婚&離婚から独身を満喫し駐妻になった

韓国人超歳下と結婚&離婚から独身を満喫し駐妻になった

大好きな東京と友達から離れ海外に引っ越し。その後イギリス人夫と離婚、ソウルで出会った米国在住超年下韓国人と結婚、離婚、再び独身自由な人生から駐妻に。オーストラリア情報、韓国情報、独身貴族、恋愛、愛犬、アンチエイジングと長きにわたる日々の生活を綴ります

先日のこの問題で、検診が本日またありました

胎盤機能の問題


結果は先週と大きく変わってないだそうネガティブ


悪化してないけども、相変わらず胎盤機能は低下のままあせる


ニョロニョロ君はそれでも全く問題なく激しくニョロニョロ相変わらず歩く


検診中もぐるぐる回ってました絶望


と言う訳で再度経過観察状態だけども悪化したらすぐ取り出すのは変わらず


どちらにしてもこの状況だと37週までには出す事になるらしく、だとしたらあと1ヶ月位で産まれるはてなマーク


まだ何にも買ってないな

私も夫もなかなか呑気に構えてて何にもしてず


義理の母が出産予定頃来るので


babyの肌着とか必要な物揃えておくよってなってますが、全然前倒しなので多分間に合わず


買わないとダメじゃないガーン


本日帝王切開についてと手術の際の簡単な説明についてありましたスター


そんなのも私も夫も事前にあれこれ聞いてなかったので今日説明聞きましたメモ


シドニー(オーストラリア?)では永住権やcitizenの国民保険は州立で産む費用は全て無料で検診や緊急も全て無料お金


必要ならば入院も無料ですが、希望出して入院は出来ない


プライベートだと平均5日入院で70万位かな?

それ以外に手術代、麻酔代他色々かかります札束


100万超えるかまたは無料かとなればケアが少し薄くても困る事なければ無料で良いって人も多いですがふんわりリボン


初めてで超高齢、しかも帝王切開で食事やケアが良いならば、お金かかっても仕方ないかなと


大部屋も嫌だしね

夫もプライベートで個室希望で一致ミルク


本日は同意書にサインしてきましたベル


部屋は夫のベッドもあって泊まれるし子供も同室

帝王切開だとまずは帝王切開の部屋になるらしいですが


日本だと夫婦同伴って理由ないと無いらしいですね?→本当かわからんけど


ここでは、夫もあなたの子供なんだからと、検診も一緒、出産も一緒、個室なら入院も一緒当然って感じサーチ


私は細かく無いので夫一緒の方が助かるけども爆笑


手術で取り出すのは5分、処置他終わるまでのトータルは40分位らしいカメラ


意外と早い


助産師がいて、先生達がいて、ナースがいて、夫が横にいて、、みたいな感じらしいし手


場合によっては小児科の先生もいる場合があるらしい目


出産後はナースや助産師があれこれと教えてくれるとの事


それまで何にも考えなくて良いのでこれで良かったかもと思いましたパック


とりあえず帰りにラクサ食べて夫は遅れて会社行きました


あーbaby用品の買い物めんどくさいね