英語の実力を上げるために必要なのは…? | GMARCHに行こうよ! ぴよタンクの受験日記

GMARCHに行こうよ! ぴよタンクの受験日記

GMARCHを中心に大学受験のお役に立てればとこれまでの経験から受験生・保護者のみなさまを勝手に応援しています。
大学受験に関する様々な情報や感じたことを気ままに記していきます。

こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)



英語って
どの大学でも入試時の傾斜配点で
配点が高くなっている…
特に、文系ではそのケースが
多いみたいです。

4技能が必要となる英語外部検定を
入試に採用している大学も多いですし
受験生のみなさんにとっては
注目度の高いところ… ですよね。



今回のトピックですが
読むだけで
劇的に英語の成績が上がる! とか
この方法を使えば
どんな英語の問題もダイジョウブ!

…そんな話ではありません。

英語が得意なみなさんには
当たり前なことかも知れません。

受験生に限らず
社会人にも当てはまるかな…
そんなトピックです。
よかったらお付き合いください。



考えたきっかけは…

ウチの元受験生が大学受験の真っ只中で
超長文対策をしていた時に
フッと漏らしたコトバから…です。



語彙力とか、文法とか、構文とか…

英語の実力を上げるために
必要な知識って
たくさんあると思うんですけど

長文読解や英作文に取り組んでいた時…
「○○が、ないとキツいなぁ」
って、つぶやいたんです。

その○○は…

国語力。


たしかに…

印象に残るツブヤキでした。

語彙力があって、英文が読めても
何が書いてあるのか
正確に理解できないと
意味を答えるにしても…
異なる英文に言い換えるにしても…
解答できないんですよね。



ディスコースマーカーとか
パラグラフリーディングとか
英文解釈に役立つテクニックを駆使して
読解に取り組んでみても
それに加えて、国語力がないと
最後の最後で
間違っちゃったりするみたいです。



超有名進学校の先生が
言っていたことです。

英語力をどんなに高めても
母国語以上になることはない。

ぴよタンクも
メッチャ納得してしまった一言です。

日本人が日本語で
理解、表現できないものを
英語で理解、表現できることは
確かにないかも、って…。



そして
ウチの元受験生が受験真っ只中の時
予備校の講師が
例題として出題した問題で
とても印象に残っている問題です。

MARCHの某大学入試
英作文過去問からの
出題なのだそうです…


問. 次の文を英訳しなさい。
 
「万物は流転する。」


この問題…
日本語で意味が解釈できないと
英訳できませんよね。

意味を知っていれば
みなさんが知っている単語で
解答できる問題ですよ…
と、その講師は言っていたそうです。



英語の読解力を上げたかったら
英作文のチカラをつけたかったら
国語力も一緒に上げることが大切…

英語の先生方の言葉…
スッと入って来ちゃいました…



受験生のみなさん
保護者のみなさん

応援しています!

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

スマートフォンからアメンバー申請を
して頂いたみなさま

メッセージボードをご覧いただきまして
申請をお願いします。

メッセージボードはこちらになります。

ぴよタンクのメッセージボード

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★

にほんブログ村に参加しています。 
よろしかったらクリック/タップを
お願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日は何の日?
ブログスタンプを入れています。

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう