キャラクトロジー心理学
子育てマスターのここままです😊



土日はいかがでしたか❓
楽しかったですか❓



私はというと…


穏やかな日々が続いていたのですが


久しぶりに長女に対して感情的反応がおきて


しまい、何だか穏やかではなく…



イライラからのディフェンスで


叱るという事をしてしまいました


{177B8B45-16EF-488A-B824-325D199C6CDA}


長女は宿題をなかなかしません


親の私としてはさっさと終わらせてほしい


休みの夜ギリギリに 追われれようにします




親の私は  夏休みの初日に全て終わらせていた


人間です。


長女は 私の目の前でイライラする事を


たくさん演じてくれるのです




幼児期に親との関係性の中で経験した
心の傷からの防衛反応です



その後は自分でトラウマを特定して
見つけました…傷の場所を



キャラクトロジー心理学ではSASという
心理学スキルを使いアプローチしていきます



SASとは
トラウマ」となった原因(誤認)を見つけ、真実に置き換え、新しい人生を創造していくことができるようになります。




まだまだあったのね…😭
幼児期の自分と対話をしました


幼児期の誤解からの傷




教育ママ&コントロールママを止めたと
思っていたのに ひょっこり出てきました。
幼児期の反応が…



心理学を学んでから


現実に起きてくる感情的反応は


幼児期に愛と誤解からおきてくる


ものだと知っているので


例え、腹がたったり悲しくなったりしても


自分で自分自身を癒す事が出来るようになり


最終的に愛に生きる。


溢れる愛に自分を着地する事が出来ています



感情を取り扱う事が出来れば無敵なんです


どうしてそんな気持ちになるのか❓


分かるから自分を癒し続ける事が出来ます


感情を0に戻す事ができました



どんな時でも自分だけは自分の味方でいる

自分を大切にする


自分を満たす


子育てさえも自分育てです


子供と一緒に自分自身を育てなおす 


今日も読んで頂きありがとうございます❤️

いいね😊を押して下さりいつも本当に
ありがとうございます❤️
{A2CAAEFF-5A22-4F8F-8FD8-E0F06953B999}