今月後半、noteのアドベントカレンダーに参加しています。

今日も、その記事と一緒の内容で♪

*冬のご褒美その1 それは空のグラデーション


 

時間だと6時前には家を出発。
10分ほど歩くと、いつもの多摩川の河川敷へ。

6時頃か少し前で見られる、空のグラデーション。
冬の散歩のお楽しみのひとつ。

太陽が昇る前。
夜明けに吹く風と一緒に空がどんどん明るくなる。
その少し前。

早起き頑張って良かったぁと思う瞬間。
寒いんだけどね。

*冬のご褒美その2 家族のおでん

すでにオジサンの年齢に達している息子たちとは

夕飯は全く別。
それぞれ、個々に準備して食べている生活。

ただし、おでんは別。
週末とか時間がある時に大鍋で作って、
時間が合うなら一緒にお鍋をつつきます。
鍋を囲って食べるって美味しいですよね。

寄せ鍋などの鍋と違って、
どこか特別感があるんだよな。
朝から大根やゆで卵の下ごしらえしたり、
なかなか手早くできないし、
食卓へ上がることも少ないからかな。

食べる時も、鍋の底に眠る具を探し当てるのは、
宝探し的な感じもするしね(笑)

我が家にとっては、おでんは冬のご馳走。
冬のご褒美時間でもあります。
ちなみに、おでんは会費制なのです。
今年は値上げになるかな(笑)

*冬のご褒美その3 お布団へ潜り込む時

眠ることが大好きは私

寒い夜に、暖かい布団に潜り込んだ時。
めちゃくちゃ幸せを感じるんです。

数年前にちょっと奮発して買ったウール100%の毛布。
これが柔らかくて、少し重さがあって、
なんとも柔らかな暖かさなんです。

暖かな布団に入って、体の様子を伺ってみると、
緊張が少しづつ解けていって、なんとも気持ちいい。

寒さが厳しくなると、布団へ入る前に
レンジでチンする湯たんぽ(でいいのか?)を入れておく。
特に足元に入れておくと、
ハァ〜っと力が抜けます(笑)

この気持ち良さは、冬ならでは。
今日もお疲れ様でした♪ と
自分へのご褒美で締めくくれる
小さな幸せ時間なのだ。

 

冬のごほうび。
皆様にはありますか?


#アドベントカレンダー #冬のご褒美 #冬 #ウールの毛布
#おでん #家族の時間 #空のグラデーション
#明け方 #犬の散歩


アドベントカレンダーに参加しています。

 

実は、noteのアドベントカレンダー企画へ参加していて、

アメブロの更新が追いついてはおりませぬ。。

ということで、noteの記事をそのままコピべです

 

『感謝の気持ちを乗せてみる』

 

年末のお歳暮商戦。
この言葉、最近聞かなくなりましたよね。
 

昭和時代の私。
この季節になると、母が名簿を整理して、
百貨店へ向かい、お店で用意された机の上で、
小包郵便(宅配便はまだなかった)の伝票をせっせと書いていた覚えがあります。

 

送るのは、主に父の仕事関係の方々。
保険会社のサラリーマンだったんだけどね、自腹を切って贈ってたのよ。


今思うと、上司と大口契約の方々だね。

人によって、贈る金額や内容を変えていたのだけれど、
それって結構大変だと思うのよ。
でも、母にとっては楽しかったみたい。

お歳暮のコーナーの前で、
名簿と伝票見ながら、このお歳暮はこの人とこの人と
次々と選んでね。

上司へは、お歳暮コーナーではなく、
個々のお店へ出向いて、送ってたよね。
(付き合わされる私はヘトヘトでしたが)

そして、母がやっていたことは、
上司とそしてその年に結婚や出産とかがあった部下へ
お歳暮を贈った旨のハガキを出していたこと。

 

 

その手間と時間を使うこと。
相手のことを想い考えることが、
相手に対しの敬意であり
感謝の気持ちなんだろうなと思う。

 

お歳暮の習慣。なくなりつつあるのかもしれないけれど、
1年間、お世話になった方。
特別なことがあった友人や親戚。
高価な物でなくても感謝の気持ちとして
贈っても良いのかなとも思い返しています。

 

うちの父。
会社ではとても評判が良かったそう(笑)
きっとその評判の良さは母のお陰でもあったんでしょうね。
あの世で感謝しなさいよ(笑)

 

#アドベントカレンダー #プレゼント #お歳暮
#うちの父 

アドベントカレンダー2023に参加しています。
 

 

11月になっても暑い日があったのに、

体がついていかないほど早くに、

冬の気配となりました。

 

今朝の冷え込みは、ブーツが欲しい。

そう思った方、いらっしゃるのでは?

 

さてさてこのブーツ。

1年中履くわけじゃ無いから

リサイクルショップで購入しようと思っている方

いらっしゃいませんか?

 

ブーツに限らず通常の靴もなのですが、

おすすめはしていません!!

 

なぜって?

下の写真、リサイクルショップの店頭に並んでいたブーツなんです。

 

FullSizeR.jpg

 

FullSizeR.jpg

皮の状態は綺麗だし、カカトもそれほど減ってはいませんが、

足首の部分のシワ。

左右さがありませんか?

 

これ、履いていた人の立ち方や歩き方の癖から出来たシワなんです。

1回履いただけでも、歩き方によっては靴に癖が付きます。

その癖がついた靴を履くと、

 

例えば、今の貴方の歩き方がとても綺麗に歩けていても、

靴についた癖によって、歩き方が歪んでしまう可能性があるんです。

 

まっすぐ床に付いていた足が、斜めに傾いて床に付いてしまい、

そのために足の裏にタコが出来るかもしれない。

それほど、靴に付いている癖は侮れない。

 

リサイクルショプでも、新古品なら問題ないでしょう。

でも、人が履いた後の靴はやめておいた方がいい。

その靴が原因で、腰痛などが出てしまう可能性もあるから。

 

購入するなら、新しい靴を。

それが健康につながる可能性です。

 

 

各メニューの内容はこちらから

 

  

 

ホームページはこちらからご確認ください。

https://suashide.wixsite.com/suashide