明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年は元旦くらいPCは開けずにいようかと思ったのですが、

そうはいきませんでしたね。

リアルで見れなかった『紅白歌合戦』をオンデマンドで見ながら、

少しだけ6日のイベントの準備。

 

お正月休みは3日まで。

あと2日、何にもせずに引き続きのんびりさせていただきます。

その後は7日まで仕事だぞ〜!(ありがとうございます)

 

https://resast.jp/inquiry/108021

大人可愛い宝石箱。まだまだご予約受付中です

みんなおいで〜〜!

 

 

今月に入って、ほとんど更新できていませんでした。

申し訳ありません・・

 

この1週間はインフルエンザに罹患し、

ようやく本日起き上がれる始末・・・

 

今年は本当に良く病気になりました。

今まで生きてきた中で一番寝込んだ1年では無いかと思います。

 

それでもどうにか、年末を迎えることができているのは、

施術を受けていただけている皆様のおかげ。

応援してくださる皆様のおかげだと思っています。

本年もありがとうございました。

 

来年は歳女。還暦を迎えます。

 

さて、どんな年になることやら。

まずは健康第一に。

環境が色々変わりそうですが、

順応しながら、私のやりたいことが皆様のためになると信じて、

また、関わらせていただければと思います。

 

1月6日早々からイベントで始まります。

ぜひ、足を運んでくださいね。

また来年2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月6日 新春開運イベントの詳細はこちら

https://resast.jp/inquiry/108021

 

お会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

各メニューの内容はこちらから

 

  

 

ホームページはこちらからご確認ください。

https://suashide.wixsite.com/suashide

 

noteのアドベントカレンダーに参加しています。

今日は同じ記事でアップしています。

 

 

***

今日は2023年の思い出
今年の思い出となるのだけど、
これからの私に欠かせない物との出会いがありました。

それが、”ネオヒーラー” という、マッサージ機器
販売元のホームページはこちら

 

私、今は平日は派遣社員でフルタイムの仕事をしていますが、
6年ほど前まで、実店舗を持って、『足の専門店。フットケアサロン』のオーナー兼セラピストをやっていました。
(現在は週末、レンタルサロンなどで施術してます)
その時のメニューでボディトリートメント(オイルを使う施術です)も
好きで取り入れていたのですが、

肩こりをはじめ、腰や背中のこり。
これが、すんなりとはほぐれない。
解れたとしても、一晩で元に戻ってしまう。
技術の未熟さといえばその通りだと思うのだけど、

肩こりをはじめ、腰や背中のこり。
これが、すんなりとはほぐれない。
解れたとしても、一晩で元に戻ってしまう。
技術の未熟さといえばその通りそれでも、体全身が疲れているお客様の体を
楽にして差し上げたい!
トリートメントをお勧めしたい!
でも、
「紙ショーツになるのが恥ずかしいからやりたくない」
体型に自信が無いから、人に裸を見られたくない。
(確かにその気持ちもわかります)
その言葉を何回も伺いました。

 

そうなると、衣服の上からの施術。
持っている技術の応用?
なかなかうまくはいきませんでした。

 

***

そして実店舗の閉店。
その後はボディトリートメントから遠のいていました。

 

 

 

 

2024年に還暦を迎える私。
今後のことを考えた時。
またボディトリートメントをやってみたいな。
と、気持ちがむくむくと。

足のケアも大切だけど、
足だけ大切にしても腰や肩こりは残念ながら、
全部は改善しない。

そして何より、
ボディトリートメントは気持ちいい。
気持ちいいから、心も緩むんですよね。

『体と心は繋がっている』
体がふっと楽になると、心もふっと息が抜ける。
そういう体験をしていただきたいな。
そういう時のお客様の笑顔は最高なんですよ。

 

***

 

ただ、体力的な事。
オイルを使用する場所と後片付けの問題。
前と同じでは私の体が壊れる。
そこで、機器を使うことも考えて、
探し始めること半年。

右往左往しながら、出会えたのが「ネオヒーラー」

image

 

 

 

衣服の上から施術が出来て、
ゴリゴリやることもなく、こりがほぐれるのが早い。

モニター様のフィードバックも好評、好評。
2024年は相棒にして活躍してもらうことにしています。
本当に気持ちいいから。
みんなも試しに来てみてくださいね。

image

無理なく腕が上がっているのがわかるかな。