今回も
フットケア=靴を選び、正しく履くこと
の続きです。
足に合った靴のサイズを選ぶことが大切
という話しをしました。
Vol.5
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12358809238.html
Vol.6
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12358825990.html
今回は、
靴の選び方と正しい履き方の話題
靴の選び方って、
難しい・・・
写真はニューバランスの公式サイトからお借りしました
http://shop.newbalance.jp/shop/
イラストは「子供の・・」となっていますが、
大人でも参考になるので、ぜひ利用してくださいね。
まずは、
カカトの部分が柔らかすぎないかつまんでみましょう。
カカトの部分がヘニャッとつまんでしまえるようなら、
その靴は避けましょう。
歩く時、
カカトのぶれをサポートすることが出来ません。
次に指の付け根が当たる部分の曲がり具合を
見てみます。
靴のカカト部分とつま先部分を持って、
靴を挟んでみましょう。
靴底が固すぎて曲がりにくくありませんか。
曲がる部分は指の付け根のところですか。
あまりにも柔らかすぎたり、
固すぎたりしたら避けましょうね。
次に足を入れてみましょう。
靴のかかとと自分のかかとがフィットしているかを
見てください。
靴を履いてカカトをトントンと床に打ち付けて
カカトの両側が緩んでいないか確認してください。
この時に、つま先が靴に当たるようなら、
サイズが違います。
サイズを変更しましょう。
カカトトントンの体制で、
靴の紐をしっかり締めて、
歩いてみましょう。
指は自由に動きますか?
指を使って歩けていますか?
カカトはパカパカ動きませんか?
土踏まずのところ、
靴の側面がフィットしていますか。
丁度いい靴は、
土踏まずを持ち上げるような
感じがすると思います。
そして、
くるぶしのところ。
カカトのところ。
靴の履き口に当たっていませんか。
と、
文字にするととても難しい。
どんな靴が
自分の足に合うのだろう。
オススメしているのは、
シューフィッターさんへ
靴を選んでもらうこと。
自分の足に合う靴を
1度履いてみること。
その履き心地を体感すること。
そして、覚えておくこと。
選んでもらった靴を
必ず買わなければならない
訳ではありません。
だから、
靴をどんどん選んでもらいましょう。
そして、
可能であれば、
選んでもらった靴を履いてください。
もったいないではなくて、
1日のうちに1番長く履く靴を
足に合う靴に変えるだけ。
その結果、
体全身が整ってきますから。
と、靴の履き方は次回へ続くのだ。