うぁ~~ん !
と大泣きしたかと思えば、

わははははっ!
と大笑い。

なんじゃこりゃ?

大笑いに大泣きにと、
とても忙しいファイナルで、
今朝はまぶたが腫れていました。。。


まんまのしごと塾の最終回。

午前中はこれからの自分のあり方を見つめる、
質問の時間。

初回であれだけ苦労して書き出した、
魔法の質問達。

今は、
自分で驚くほど、
すらすらと描けてしまった!

それだけ、自分がぶれていないくて、
肩の力がほどよく抜けているのがわかる。

これこそ、半年の成果!と、
それだけでもちょっと感動 (笑)


午後は、
仲間それぞれに、
この半年の振り返りとプレゼン。

マハロストーンズ 鷺沼春菜さん
この半年を自分と作品の写真のスライドで発表してくれました。
1年前、半年前との変化に「おぉっ!」と
驚いちゃった。


名前のことだま師 冨田淑湖さん
全員の名前から役割を教えてくれました。
上手い事まとまってたのねぇ~

IMG_2953.jpg


タイ古式マッサージ 原口由美さん
ハーブボールに関するプレゼンとワーク。
ハーブボールのお土産付

IMG_2958.jpg



フェイシャルハーモニー 麓 容子さん
ようちゃんはね。
みんなのアイドルなのよ。
その場にいるだけで、みんなに笑みが出て来るの。
半年間の変化をじっくりと振り返ってくれました。

IMG_2960.jpg


グラウンディング調律師 山敷 晶さん
晶ちゃんは、みんなの誘導役。
自分が何者なのか腑に落ちないで、
叫んでいた初日。
その日から、
みんなをグイグイ引きずっていったよねぇ。

IMG_2961.jpg

私はね。
足についてのプチ講座。
わかっていただけたかなぁ~



半年前、

自分のやっている仕事のやり方に、
これで良いと思いながら、
自信が持てなかった。

裏付けが欲しくて参加したのが半分。

そして、
説明会で感じた、

自分の奥底にいる私と、
無理矢理向き合わされるという、
怖いものみたさが半分。

これからまだ続くお一人さまのお仕事。

たかが半年、頑張れないで、
どうして続けていけるのだろうと。

思い切り飛び込んだ。

力みながら始まった初回。

「本当に、それやりたい?」
「それで良いの?」

質問の嵐に対して、
考え込む自分がいました。

どんどん仕事に対して、
自信が無くなっていった初回の塾。

それから半年。

自分に問いかけながら、
しごと塾で問いかけられながら、

少しづつ、
少しづつ自分の中の私と話しながら、
仕事の中身を見直して、
見直していく事で、
どんどん楽しくなってきて、


「それやりたい?」
「それで良いの?」

「うんっ!」

と即答出来る私になっています。


集客方法はこれとこれをこうやって…
とか、
売上げは、仕入れをこうやって、こうやって…
とか、
ブログの書き方はこうやって、あー書いて…
なんて事は、
ほんの少し。

仕事の楽しさ、楽しみ方。
枠をつくらない心の持ちよう。
などなど、

根っこにある、
仕事に対する姿勢を教えてもらった事で、

厳しいけれど楽しい
仕事って、
自分が楽しめるもので、
とても自由なものなのだと、
仕事の方法を教わったと思います。

もちろん、
この半年で数字の結果も出てきていますよ。


一時、仕事も手に付かなくなるほど、
大きな出来事もあったけど、
あまり突っ込まないでね(笑)

しごと塾で出された山のような宿題。

これだけはやろうと心に決めた事で、
続けてこれた。
実は…と相談した時に、
心から寄り添ってくれた
講師と仲間。

どれだけ支えとなったか…

この時だからの出会いだと、
ご縁と神様に感謝。

IMG_2975.jpg


しごと塾に終わりはありません。
しごとをしていく事は、
この半年に学んだ事を繰り返す事。

四の五の言わず、
宿題は自分で出すんですけどね。


IMG_2970.jpg

講師お2人に、
感謝のへんてこ花束。
塾生一人一人が
今の自分をイメージした花を選んで、
花束にしてもらったの。
まとまりが無いと思っていたのですが、
あれっ?
結構まとまってるよね。


まんまのしごと塾講師の、

林 ゆう子さん
福島 千種さん

お2人に出会えて、
そして教えていただいた事。
仕事の事だけではなく、
もう、なんかいろいろ。
考えてると、涙が出ちゃう(笑)

ありがとうございました。

ますます、
女っぷりをあげていきますよぉ!

しごと関係ない?
いやいや関係あるのよ(笑)