雑記 「快傑ヤンチャ丸」をプレイする③ | 激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

骨折の中でも比較的後遺症が残りやすい、大腿骨遠位部、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折について記していくブログです。リハビリ中にあったこと、気づいたこと、思ったことについて、同じような境遇にあわれた方の参考になれば幸いです。暇つぶしにやっている株式投資も時々紹介。

前回続きです。空いた時間を使ってサクサク進められると思ったのですが・・・・。

5面は竹藪からスタート。カラス天狗が高速で飛んできて、慣れないうちはこいつによく

 

やられます。無限に湧いてくるので、理想は前にジャンプしながら剣を当てるように進むこと

 

ですが、剣の当たり判定が思ったよりも狭くて、当てたと思ったのにやられていることも。

 

この面一番の難所が序盤にあるのは、ある意味親切・・・なのでしょうか?しかし、ここも

 

慣れてしまうとテンポよく、ジャンプしながらの攻撃で進めるようになります。

竹藪を抜けると次は茶坊主が湧いてきます。こいつがまた方向転換したりジャンプしたりと

 

ムカつく動きをするので、気が抜けない。たまに数珠を投げてくるのも嫌な所です。

そしてこのミノムシはこの1か所にしか出ない、ある意味レアキャラ。別に倒しても何にも

 

ならないので、無理に倒しに行かない方がいいです(下に降りる時に茶坊主に当たりやすく

 

なる)。

 

 

更に進んでいくと、まずはここに隠しポイントが。

なんとなく何かありそうな雰囲気を醸し出しているので、自力で見つけやすい箇所です。

 

少し入りにくいので、ジャンプしながら刀を振り回しましょう。

入ると1面の水車小屋と同じ内容で、微妙にアイテムの色が違う位しか区別がつかない。

 

ここは1面のと違って左に行くと、端に辿りつくまでになぜか部屋を出てしまうことになるの

 

で、くれぐれも行き過ぎない様に注意しましょう。

この段差は見た目一発で登れそうなのに、なにかに引っかかって2回目のジャンプでないと

 

登れない、という再三紹介してる謎仕様。地味に足止めを喰らうこの段差はもう1箇所あり

 

ますが、なぜこうなる?

 

 

そして途中、突如現れる大仏様。ここも、いかにもという所で何かありそうなのですが・・・。

最初ガチャガチャと刀を振り回したり、ジャンプしたり、しゃがんだり・・・。色々やってみまし

 

たが、うんともすんとも反応せず、ただただ時間が過ぎるのみ。確かここに隠しポイントが

 

あったような気がしたのに記憶違いかな、と何回もトライしても入れずにあきらめていたら、

 

ある時、思い出したのです

 

 

「そういえば確か、Ⅱコンのマイクを使うんだったような・・・。」

 

 

そう、ここは例外中の例外で、Ⅱコンのマイクで音を出すという、鬼畜条件が設けられ

 

いたのです。でも、現在使用しているハードはNEWファミコンなのでマイクはついてません。

そこで、押し入れの奥からなぜかあった、旧ファミコンを引っ張り出してプレイしようとした

 

ら、テレビにつなぐRFスイッチがついてない事に気が付きました・・・。そこで、中古ショップを

 

巡ってRFスイッチを入手し、つないだら今度は画面が砂嵐で写らない・・・という、旧ファミ

 

コンを久しぶりに立ち上げる時によくあるお決まりパターンを喰らいます。そこで、これ

 

もなぜかあったビデオデッキを中継してつなぐと、少し画質がよくなることを知っていたので

 

やってみたら、まあ何とかプレイできる状態に持って行けました。しかし、途中でゴースト

 

障害が発生したりして妨害電波を受けてる様な状態の中、ファミコン本体の機嫌を伺い

 

ながらも何とか目的地点まで辿りついて、マイクをオン。適当に息を吹いたりして大仏の

 

右手辺りでしゃがんでいると、ようやく念願の隠し面へ侵入できました。たったこれだけ

 

ために880円と5時間もの時間を費やした、馬鹿な人間がここにいます・・・。しかしこの

 

条件、ドルアーガの塔じゃあるまいし、今までのものと比べて誰が分かるんだ、という感じで

 

ハードルが高すぎると思いますが、いかがでしょうか?

中は隠し通路となっていて、ミニ大仏の前を通っていきます。浮かんでいる巻物を切って

 

ミニ姫や1UPアイテムが出ると、なぜか後ろからたぶん、大仏の腕と思われるものが飛んで

 

くるんですが・・・。当然当たると死ぬため、しゃがんでかわします

 

ジャンプ上昇中に来るとかわせないので、降下中に巻物を切るようにしましょう。

あっ、これは間違いなく死んだ・・・。

 

ちなみに小判が出ると腕は飛んでこないのに加え、なぜか大仏が怒った顔になります(それ

 

以外では、逆にえびす顔になる・・・)。

ミニ姫を取ってない状態で出口手前に行くと、ミニ姫が落ちていて、すでに取ってる状態だと

 

アイテムとしての巻物があるだけです(ミニ姫の重複入手ができないようになっている)。

 

ご覧の通り画面の映りはひどいものですが、これでもまだましな方。4面の泡地帯は、画質

 

が最悪で泡が見えず、本当に運ゲーでした・・・。あと、ボスを倒すと完全に砂嵐状態に

 

なるのですが、グラフィックに大きな動きがあると駄目なようです。

 

 

ちなみにマイクについてよく言われている、「NEWファミコンでⅡコンの下とAボタン同時押し

 

」等はマイクの代わりにならず、隠し面侵入の条件は満たせないのでご注意ください。

 

 

出た所は元の場所だと思ったら、ここは2箇所目の大仏で一応ワープしてます。

 

おまけ。

ただただ怖い、暗黒大仏様。ミス後の復帰でタイミングが合うと、このような画が撮れます。

 

 

ここから先に進めば、このゲームの名物ボスの登場です。

よくしゃべるボスその2、その名も「説教和尚」。「説教道」を極めているという設定の為、

 

説教をしながら攻撃をするのですが、4種類もの言葉をしゃべってくれる、サービス精神の

 

塊のようなボスです。至近距離だと上の画像のように「喝」攻撃、

遠距離だと「ケ」攻撃や「たわけ」攻撃を繰り出してきて、それぞれはっきりとしゃべります。

 

でも、意外に攻撃が手強くて無理に聴こうとするとやられることが多いので、基本、以下の

 

戦法で戦うことになります。

ここに立って敵に攻撃を当てると、足元に刀が落ちるので、拾って同じことを繰り返す。

リアクション芸も達者な和尚の姿を、目の前で拝む。

 

ちなみに普通に攻撃を当てると刀が左端まで飛ばされて、取りに行って戻る間に説教攻撃

 

の餌食になります。

4発攻撃を当てると、「ヤレ」と言って小坊主を呼び出します。かまわず攻撃をもう1発当て

 

れば、即身仏になったのか敵がミイラのように固まって、ここも無事クリアです。

 

 

やっと6面まで来ました。

ここは城壁がある通り、敵のいる本丸のふもとにいる設定です。冒頭から敵の組体操に

 

よる攻撃が見られます。

 

 

ここの隠しポイントは最初の方に存在しますが、ここも結構分かりにくい条件です。

ここから左に行って、池に落ちるという自殺行為を試みる必要があります・・・。4面の魚の

 

入り口に似た条件ですが、ここはそういう兆候が一切ないので、こういうこともありうると

 

知っていないとまず見つけられない所です。

 

 

ここも隠し通路になっていて、3羽の鳥が輪になって高速で回転しながらぶつかってきます。

こいつがかなり強いので、ここに来る前に手に入る飛び道具がなければ相手にしない方が

 

いいと思います。ここはアイテムがミニ姫しか落ちていないのですが、この面ではボス戦で

 

重宝することに。

 

 

ワープした後、少し進むと・・・

すぐ隠しポイントがあります。ここはなんか、いかにも怪しい背景をしているので分かり

 

やすいけど、3面の最初の隠し部屋同様に結構入りにくいです。最低、30秒は動き回って

 

いないと入れた試しがない・・・。何度も言ってますが、一体どういうフラグが建てられている

 

のか知りたいです。

ここは巻物を切って出た小判をとるだけ。なんか、だんだんこういうのに飽きてきました

元の場所に復帰して、ボスの元へ向かいます。途中、城壁に張り付いて泡を吐く敵が

 

いますが、4面に比べればどうってことのない難易度で、サクッと進めます。

 

ボスは初心者キラーの「カブト武士」。洒落のような名前ですが、倒し方を知らない最初は

 

ほとんどの人がやられると思います。

鉄壁の防御を誇り、普通に攻撃してるとお互いに武器をはじきとばすことになり、勝負が

 

つきません(でも、ごくたまに攻撃が通ることがあるようです)。

倒す方法は画面端まで相手を引きつけて、武器をはじいたら素早く刀を拾って相手が

 

武器を拾う前に、下からすくいあげるように刀を当てる。

こいつも例によって当たり判定があいまいで、グラフィックよりも気持ち広めに設けられて

 

いるのか、気付いたらやられていることもあるので、ミニ姫を取った状態をここまでキープ

 

して来たい所です。

数少ない敵の攻撃方法、さすまたを構える変なポーズですが、うまくタイミングが合えば

 

上からなら攻撃を当てられます(ただし、下からだと返り討ち)。

 

 

無事倒せば、あと残すは2面だけ。