My Life ~もっと気楽に~ -47ページ目

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

病院のあと、適応指導教室の見学へ行ってきました。

 

ホント、気楽に見学のつもりで行ったら、

向こうの先生2人と面接的な感じからスタート。

 

腑に落ちない感じで行った息子だったので、

あちゃー、これはどうかしら滝汗

なんて、心配になりましたタラー

 

 

息子の状況を無理のない範囲で聞かれ、

息子も答えられる範囲で自分で答え、

私も補足的に説明したり。

 

その後、教室の様子を説明して頂き、

実際の教室の様子も見学。

 

 

全て終えて車に乗り

息子に話を聞いてみると

「正直な気持ち言おうか?

 出来るなら、ここに来たいと思ってる。」とびっくり

 

おおおおおお~~~~~拍手

 

対応してくださった方は、

年配と中年のおじさん(失礼あせる)2人で

息子の昼夜逆転や色々な状況を聞いても

否定することなく受け止めてくれて、

教室に通うのも、午後からとか

無理のない範囲でと言ってくださったり。

 

ほんとうに、とにかく無理強いしない。

 

今日、見学に来れたことを

すごく頑張ったねと、

息子が一歩踏み出せたことを

何度も誉めてくれましたキラキラ

 

そして、息子が来たいと思えたら、

いつでもおいで、と言ってくださいましたニコニコ

 

季節ごとに、ところどころイベントもあったり。

 

スキー教室があったのは、

息子にはかなり魅力的だったみたいです。

 

あと、実際に教室で学習している子を見て

そこになら入っていけそうと感じたみたいです。

 

とにかくですね・・・

良かった笑い泣き

 

 

息子が

「行きたい」と思える場所がみつかったことキラキラ

 

また、通い始めて、どうなのかはわからない。

 

だけど、まずは一つ居場所が増えた。

それは、大いなる前進だと思います。

 

 

市内にはもう一ヶ所、適応指導教室があり、

そちらも見てから、

どうするか決めるつもりでいました。

 

ただ、もう一つのところは

自転車で通うにはちょっと遠いところ。

 

私の通勤の途中にあるので、

通うとなれば、なんとか送迎は可能な場所ですが。

 

息子に、そちらも見学してみるか聞きましたが、

「自転車で通うなら、こっちの方がいいから、ここでいい」と。

 

そういうところも考えられている。

 

素晴らしいよ、息子笑い泣きキラキラ

 

 

来週初めから、教室に通うつもりなので、

今日の夕方は学校へ行き、

ある程度の荷物を持ってくるとも言ってました。

 

そして、教室に通いだしても

定期テストは学校で受けたいとも、話してくれました。

 

 

うん、うん、うん・・・(TдT)

 

正直、適応指導教室への見学も

息子に無理を強いてないか、不安でした。

 

でも、もしかしたら、

息子もこんな一歩を踏み出したいと、

ずっと思っていたかもしれないです。

 

昨日の夜も眠れなった息子を自宅へ送り、

私は午後から出社です。

 

よしビックリマーク

ママも仕事頑張るぞ~爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尿検査ですよニヤニヤ

 

もうね、本来の提出日は、とっくに過ぎていてあせる

 

予備日の最終日が本日。

今日出せなければ、

自費で病院で検査してもらって、

結果を学校へ提出しなければならなかったのあせる

 

だもんで、

前々から息子には

なんとしても、起きて採尿だけしてくれ!!

と、しつこく言っていたのです。

 

おかげで

息子眠れずチーン

 

起き続け、朝を迎えていました。

 

プレッシャーかけ過ぎて、ごめんよ~~~笑い泣き

 

 

でも、無事に採尿出来て。

朝、会社に行く途中に、学校へ提出してきました。

 

そう、前の奇跡のフル登校とは違い、

今日は、例え眠れずに朝起きていても、

全く学校へ行こうという素振りはなかった。

 

前に書いたアウェイ感や

流れに乗れない感じね、

息子なりに感じているのかもね。

 

一緒に朝ごはんの用意をしながら、

「ご飯食べたら、急に眠くなるかも~にやり

と話してきた息子。

 

学校行きたくないんだろうな。

 

だから、あえて登校については何も言わなかった。

 

ただ、会社行きながら学校へ届けるから、

いつもより少し早めに家を出るね、とだけ。

 

そうしたらね、

私がメークしてる最中に、

終わった洗濯物を出して

カゴに入れて持ってきてくれたのひらめき電球

 

で、洗濯物を干し始めたのびっくりキラキラ

 

私は何もお願いしたりしてないのよ。

 

息子流の斬新な干し方だったけど、

いや、も~、嬉しかった照れ

 

「今朝はゴミ出しもしなきゃだから、

 息子が洗濯物干してくれて、

 すごく助かったよ~」

と出掛けにハグしてお礼を伝えたよラブラブ

 

息子はそのままベッドへzzz

 

昼休みに様子見に戻ったときには、

すっかり熟睡していて、

声かけても全然起きなかった。

 

今の息子には、学校が

行きたいと思える場所では無くなってるんだろうね。

 

本当は行かなくてはいけないけれど、行けない場所。

 

そんなところかな~。

 

明日は朝イチで消化器内科の日。

終わり次第、同じ院内の小児科を受診。

 

で、それも終わり次第

適応指導教室の見学の予定。

 

正直、私もどんな場所かはわからない。

 

少しでも、息子が「行ってみようかな」って

感じられる場所ならいいな照れ

 

ま、合わなそうなら、それはそれで。

 

また選択肢を見つけていけばいいさ音譜

 

不登校の方のブログ等を

色々拝見させて頂いているなかで、

よく「HSC」という言葉を見かける。

 

はて?

「HSC」とは何?

 

お恥ずかしながら、

ネット調べてみて → 

昨日初めて知りましたあせる

 

チェックリストをやってみると、

ほとんど息子に当てはまるびっくり

(23個中21個)

 

小さいときから

こだわりや癇癪が多かった。

 

赤ちゃんの時には

とにかくよく泣く。

眠ければ泣く。

起きるときにも泣く。

 

匂いには、ものすごく敏感。

 

興味のある分野の専門用語をやたら使う。

しかも省略しないでフルネームで(笑)

 

どこかぶつけたり、

傷を作ったりしたら

痛い、痛いの大騒ぎえーん

 

空腹の時にも、お腹空いたの大騒ぎビックリマーク

 

その他諸々・・・

 

発達障害かなと感じたりはしてたけど、

ちょっと腑に落ちない部分もあったりしてた。

 

そうだ、まさにこれだわひらめき電球びっくり

 

この前、スクールカウンセラーの先生にも

「息子くん、人をよく観察してわかってますよね」

と言われたし、

小学校の時の学童の先生にも

「周りの人の対応とかに、すごく過敏だよね」

と言われていました。

 

全てが繋がったビックリマーク

 

今まで、一部ピースが足らなくて

どこか物足りなさを感じてたパズルに

ピッタリはまるピースが出現した感じひらめき電球

 

ネットで調べたついでに

速攻ポチッと購入してしまいましたウシシ

 

 

 

 

さて、そんな息子くん

 

今朝も起きられずにお休みですがzzz

昨日は放課後に学校へ行きました。

 

その時に、4月に学校行けた日に受けた

学力検査(NRT)の結果を受け取りました。

 

全教科、全国平均より上。

特に数学、理科はかなり平均より上。

 

ま、ベネッセの中高一貫校向けテストよりは

だいぶ難易度は低いらしいですが。

 

それでもね、

1年生の3学期から

ほとんど勉強しないわりには、

良かったのではないでしょうか拍手

 

息子もまんざらではない様子ウシシ

 

これが、少しでも

息子の自信に繋がってくれればいいなむらさき音符

 

それでもね、

だから、勉強すれば?とはなりません。

 

ひとまず勉強に関しては、

「文系教科ならママが教えられるからねウインク

という提案だけに留めてます。

 

勉強やるかどうかは

息子が動くことで、

私が引っ張るべきことではないので。

(それはもう、今まで散々な結果を招いてきましたからショボーン

 

塾を辞める時にも、息子自身

「英語とかなら、ママに教えてもらえるしにやり

と、話していたので。

 

勉強する気になったら、

いくらでも方法があるよっていうのだけ

息子がわかってくれてればいいですニコニコ