【娘の摂食障害】②娘にも連鎖した自己否定と摂食障害 | ナリ心理学×めっちゃアンジー

ナリ心理学×めっちゃアンジー

・ナリ心理学認定心理アドバイザー アンジー

⭐︎元気になりたい人会いに来て!⭐︎

 

 

 

アンジーと娘
  • 若い時に産んだ娘。
  • 出産時に病院で大きな手違いがあり、産後すぐに緊急手術。数日間、母子離れ離れに。そのせいか、母性がほぼなくなる。
  • 娘への愛情のかけ方がわからないどころか、自分のことで精一杯。
  • 母親との関係が原因とされている【摂食障害】を娘も発症。
  • 壮絶な数年間の記録。
  • 現在は克服。けれど、今後何が起きても責任はわたしにある、と思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 
続き。
 
 
 
 
 
 
【娘の摂食障害】
 
 
 
②娘にも連鎖した自己否定と摂食障害
 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘も私と同じ。
 
 
 
きっけはダイエットだった。
 
 
 
 
 
 
娘が大学生2年生の時。
 
 
 
 
 
 
オーストラリア🇦🇺のホームステイ前にダイエットを始めた。
 
 
 
 
 
 
 
理由は、
 
 
オーストラリア滞在中は太ってしまうだろうから、
ホームステイ前に少し痩せておこうという思いがあったから。
 
 
 
 
 
 
 
 
初めてのダイエットは、
 
みるみる体重が落ちているようだった。
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは離れて暮らしていたので、
 
その過程を見てないが、
 
 
 
 
 
 
 
成人式で帰ってきた時に、
 
あまりにもスッキリ痩せていて、
 
 
 
『これ以上痩せないように』
 
 
 
と、忠告した。
 
 
 
 
 
 
 
娘は、
 
 
 
『どうせオーストラリア行ったら太るから、そのために今減らしてるだけ!』
 
 
 
って言ったけど、
 
 
 
 
嫌な予感しかしなかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは、
 
 
 
 
娘が小さい頃、わたしが不安定すぎて、
 
 
ずっと娘の精神が安定していないとわかっていたから。
 
 
 
 
そして、摂食障害は連鎖すると思ったから。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
娘には、目標があり、
 
目標のためには努力を惜しまない人。
 
 
 
 
 
めちゃくちゃライオンタイプ。
 
 
 
 
 
けれど、世間に対しては怯えていて、
 
 
どう見られているかを常に気にしていて、
 
 
目の前は煙だらけで、
 
 
見ていて切なくなった。
 
 
 
 
 
 
 
 
そのまんまで、もっと自分を肯定してほしかった。
 
 
そのまんまで、自信を持ってほしかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
けれど、娘は、頑張ることで自分を保っていた。
 
 
 
 
 
 
 
完全にわたしのせいだった。
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
若いときに娘を産んだわたし。
 
 
 
 
 
 
子供よりも、
 
親であるわたしが、
 
 
 
 
かまってほしい。
 
 
見てほしい。
 
 
守られたい。
 
 
愛されたい。
 
 
 
 
 
未熟なまんまで、完全な非ダイヤで、
 
 
 
自分のことで精一杯だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな中での子育ては、
 
どれだけ娘に寂しい思いをさせただろうか。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
痩せていく娘はとにかく嬉しそうだった。
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
痩せていく娘はキラキラしていた。
 
 
 
 
 
 
なんだか、自信を取り戻したように、
 
イキイキしていた。
 
 
 
 
 
 
それが、逆に怖かった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 続きます。
 
 
 
 

 

 

 

 

★あくまで、アンジーが体験したことを書いてます。

 

★こちらのシリーズは、週2回ほどの配信の予定です。

 

★感想などいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンジーの公式LINEはこちら

 

ブログの感想、メッセージも待ってます♡

 

質問も受け付けてますイエローハーツ

 

 

画像をタップしてね!

image
 
 
 

アンジーって?

ナリ心理学認定心理アドバイザー

・夫、娘(成人)、息子(大学生)、猫4人

・東京出身、長崎在住

・鬱(うつ)摂食障害パニック障害を経験

 

*アンジーのLINE・対面セッションは毎回即満席

*あなたの悩みはどこから来ているのか。
その根本(ねっこ)をしっかりと見ていきます。何があっても『大丈夫』をアンジーは伝えます。