自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
イライラする理由
旦那さんが食べたものを片付けずに
置きっぱなしにしてイライラ…
せっかく後輩にアドバイスしたのに
全然話しを聞いていなくてイライラ…
息子が寝る時間になっても
「まだ遊びた~い!」となかなか
お片付けせずにイライラ…
皆さんもこんな風に、
誰かに対してイライラすることはありませんか?
アナタが他人にイライラしている時、
実はこんな思考になっている可能性が
非常に高いんです
ちょっと衝撃的かもしれませんが
それは…
「他人の人生に首を突っ込みすぎている」
ということなんです。
他人に対してイライラしているときって…
「しなくてもいい心配を他人にしている」
そんなケースがとても多いんです
自分と他人は違って当然なのに、
自分と価値観が異なる部分を否定したり
相手のすることに信頼を置いていなかったり
常に自分の意識が「相手」に向きすぎているせいで、
相手をがんじがらめに干渉している状態に…
エスカレートすると、
相手をコントロールして
自分の思い通りにしたいと願うようにもなります
私も散々他人にイライラばかりしてきて、
でも、そんな自分のことが好きになれなくて
どうやったら自分が好きなワタシになれるのか
色々な問いかけを自分にした結果…
これは間違いだったと気づきました
他人の人生に干渉するより
まずは自分の人生に集中です
でもどうしても相手に対して
イライラしてしまう…
ここで試してみて欲しいのが
次の3ステップです
相手を認めて
感謝して
自分の問題から切り離す
少し難しいので例えると…
私の場合、
いつも主人は、息子の手や口を拭くときに
ティッシュを何枚も使うんです
私はそれにイライラしていたのですが、
このように主人を受け入れたんです
主人は息子の手や口をきれい拭くために
必要な枚数だと思って使っているんだよな。
主人を認める
ありがたいな♥
感謝する
これ、私がイライラすることもないし
干渉することもないよね
自分の問題から切り離す
こんな感じです
少し視点を変えただけで
イライラが解消されていきませんか?
よっぽど自分に危害が加えれらない限り…
他人のやり方や生き方に口は出さない
私はそうしています。
すると、
今までは心の奥底で
主人を信頼していないから
言動1つにイライラ…
それが主人にも伝わっていたので
プチ喧嘩だったのが、
主人のやり方を認めて、
受け入れることで、
主人に対する私の全信頼が伝わり
小さい喧嘩が本当に少なくなりました
相手を認めて
感謝して
自分の問題から切り離す
私も毎回はできずに、
夫に対してたまに
イラっとくることがありますが
このステップを知っているだけで、
イラっとしてから立て直すまでの時間が
圧倒的に短くなりましたよ♡
ここまでお読みいただき
ありがとうございました
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
もう人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるように
なるためのメソッドを毎日配信しています
LINE登録はこちらです♡
↓↓↓↓↓↓↓↓
アクセス数が多い記事