自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
いつも「自分軸」でいよう
突然ですが皆さん、
献立を決めてから材料を買いますか?
それとも材料から献立を決めていますか?
私は長い間、
材料から献立を決めていたのですが、
最近になって辞めました
以前は、
スーパーの入り口に貼ってあるチラシを見て
豚肉が安ければ、
「…豚肉の生姜焼きにしよう」
ナスが安ければ、
「…麻婆茄子にしよう」
こんな風に、
本当は全然食べたくないのに
無理やり献立に自分の気持ちを
合わせて作っていました
その最大の理由は…
「安いから」
これでした
✅本当は食べたくないのに
✅本当はこっちの方がいいのに
「心の奥」ではそう思っていることにも気付かず、
安いもので料理が作れるのならば…と
自分の本心を無視してきました
本当は…
ふと思いついたままに自由に料理をしたい♡
ふと本で読んだあのレシピに挑戦したい♡
こう思っているのに、
安さを優先するあまり献立に制限が出てしまう…
最近カメラを向けると変顔ばかりの息子(これはまとも)
そこで私は、
なぜ自分の本心を無視してまで
「安さ」を優先しているのか考えてみました。
するとこんな考えが出てきました。
✅食費を節約しないとお金が溜まらない
✅賢い主婦はあるもので料理ができる
✅家計のためできる限り安いものを買うのが主婦の鑑
自分の中で思い込んでいる「主婦像」があって
そのイメージが私の本心を縛っていたんです
でも自分への問いかけを通じて、
自分の中にある感情に気付けたことで
意識をアップデートできることができました
自分で決めたルールに(私の場合は「安いこと」)
制限されることを辞めよう!
自分の好きなように料理しよう♡
そう決められるようになったんです
今回の件で私は、
たかが献立かもしれないけれど、
毎日の小さな選択だからこそ、
自分の本心にもっとワガママに
なっていいんだと思いました
そうすることでもっと、
✅自分の感覚に正直になるし、
✅自分の心の声に耳を傾けて
「自分は本当はどうしたいの?」かを
知れるからです
アナタがもし今も、
自分の心を無視して決めることが
多いのならば、
これからはもっと
自分の心に正直になって
小さな選択でもいいので
自分で決める練習をしてみてください
そして行動してみてください
そうすれば現実が
ガラリと変わってきますよ
ここまでお読みいただき
ありがとうございました
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
もう人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるように
なるためのメソッドを毎日配信しています
LINE登録はこちらからできます♡
↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事