野田塾中学受験部ブログ -3ページ目

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


本日

6年生の保護者会をおこないましたニコニコ


保護者の皆様に

校舎にお越しいただいて

対面形式での講演照れ


ぴ夏期講習の意義

ぴ過去問への取り組み方

ぴ復習の優先順位

ぴ二学期の指導方針

をテーマに


およそ60分

お話しさせていただきました照れ


一対一の個人懇談もいいけれど

保護者会も楽しいウインクルンルン


保護者の皆様の表情から

ぴいま共感していただいたおねがい

ぴいま納得していただいた照れ

ぴすべった…ガーン


などのフィードバックが

即座に得られるのは

対面ならではウインク

大いに学ばせていただきました照れ

 


保護者の皆様

お忙しい中、足をお運びくださり

ありがとうございましたおねがい

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


今後

こちらから提案させていただく定例会は

・9月の合不合のあとの個人懇談

・11月の保護者会

 (冬期・1月の指導について)

・12月の保護者会

 (直前期〜入試当日の過ごし方について)

の3回です


また、

気になるコトがありましたら

定例会に限らず

随時面談させていただきますので

声をおかけくださいニコニコ


送り迎えのついでに

捕まえるのも大歓迎です爆笑


それでは

残り半年(〜7か月)

よろしくお願いいたします照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

6年生の皆さん
合不合判定テスト(兼、組分けテスト)

お疲れ様でしたニコニコ


広い範囲のテスト&外部会場

(…とは云え、今回も愛工大名電照れ

でのテストはどうでしたか?


緊張した?

力は出しきれた?

時間配分はどうだった?


うまくいった人は

おめでとうウインク

失敗した人は

いい経験ができましたね照れ


ミスの多い人は

「ケアレスミス」と片付けないでねプンプン

↓↓↓



(算数を)解いた感想は…ニコニコ

相変わらず問題数が多い…びっくり

(昨年度から5点×30問になりましたアセアセ)


基本的な問題が増加したコトで

合不合の課題だった

「Aコース生の達成感」は

ややクリアされた感がありますニコニコ


問題数こそ多いですが

後半にも

7(1)、8(1)などのサービス問題があるので

落ち着いて「できそうな」問題を選べば

そこそこ取れそうです照れ


ま、それがなかなかできないから

悩ましいんだけどねてへぺろ

でもこれから毎回

テストの度に意識して取り組み続ければ

徐々に出来るようになりますよ口笛

経験、経験ウインク


今回は

立体の切断が出ましたねぇ

相変わらず難しいねガーン


次回は9月7日ですニコニコ

夏休みの頑張りをぶつけよう!


さて

今回(算数)の直しは
・Aコース
→大問1~4、5(1)、6、7(1)、8(1)


・Bコース

→大問5(3)、8(3)以外


自力では難しくても

ぴえメモ(全問解説プリント)を

よく読んで、直しを進めてくださいねウインク


・Cコース以上

→全問ね口笛


それでは今週も自習室

(&オンライン家庭教師)で

お会いしましょう爆笑

 

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


6年生の皆さん
組分けテストお疲れ様でしたニコニコ




緊張した?

力は出しきれた?

時間配分はどうだった?


うまくいった人は

おめでとうウインク

失敗した人は

いい経験ができましたね照れ



ミスの多い人は

「ケアレスミスしただけ」

と片付けないでねプンプン


↓↓↓きちんと反省、しっかり対策


(算数を)解いた感想は…ニコニコ

予習シリーズと類似した問題が

多く出題され


まずまず

解きやすかったように思います照れ

(でも、立体の切断はしんどいねガーン


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


テキストのレベルでいうと

計算24点

★(基本)112点

★★(標準)32点

★★★(応用)32点

でしたニコニコ


前回より1問、前々回より2問

★(基本)が増えたねてへぺろ



全体としては

落ち着いて「できそうな」問題を選べば

そこそこ取れそうです照れ


ま、それがなかなかできないから

悩ましいんだけどねてへぺろ


でもこれから毎回

テストの度に意識して取り組み続ければ

徐々に出来るようになりますよ口笛

ま、経験、経験ウインク



さて

今回(算数)の直しは
・Aコース
→大問1、2(1)〜(7)、3、4

   5(1)、6(1)、8(1)


・Bコース

→大問7(2)、8(2)(3)以外

(得意な人は全問)


・Cコース以上

→全問



間違えた問題は

さっき配布した

ぴえメモ(全問解説プリント)を

よく読んでからキョロキョロ


今日中ウインクに復習してくださいね鉛筆鉛筆鉛筆

今回はテキストとの対応表も

付けましたよ照れルンルン


ぴえメモと併せて配布した対応表

↓↓↓イメージ

↑↑↑

塾生に配布した現物には

空欄のところに

テキストのどの問題と対応しているか

問題番号を入れてありますニコニコ



それでは

週明けの質問教室(&オンライン)で

お会いしましょう爆笑


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


気を付けているつもりなのに

ミスがなくならないと嘆くキミへウインク


①自分のミスの傾向をつかむ


ミスには

いろんなタイプがありますね

・計算ミス

(繰り上がり・繰り下がり・ケタ間違い・書き忘れ・写し間違いなど)

・たずねられているものと

 違うものを答えた

・条件の見落とし

・エンピツが丸いため字が潰れて

 採点でハネられた


…などなど


テスト・問題ごとに

どんなミスをしたのか

メモしておきましょう

オリジナルの

「ミスノート」ができますニコニコ



②すぐ反省・実行・継続


どうすればよかったのかと

対策を考え

「常に意識」して実行する


「ケアレスミスしちゃった

 次回は気を付けよう」

では、何も解決しませんプンプン

いったい「何に」気を付けるの?


問題文に印をつける?

計算式は揃えてかく?

計算の最後に単位をつける? 

エンピツは必ず複数本削っておく?

……何をする?


具体的にどう気を付けるのかを考え

それを意識し「続ける」ことで

ミスは減っていくものですニコニコ


「学力=実力」ではなく

「学力+ミスをしない力=実力」

ですひらめき電球


「ミスも実力のうち」

という言葉の通り

いかに「ミスしない力」を養うかも

受験勉強のひとつですウインク



しょっちゅう書きますが

日頃出来ないことが

本番でいきなり出来るわけがない


本番で、普段通りの力を

発揮したいと思ったら


普段から本番同様の真剣さで

取り組む必要があります照れ

 

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


またまたしばらくの間

ご無沙汰しておりましたてへぺろ


半月振りの投稿ですねニコニコ

ゆるゆるいきます口笛



普段立ち寄るコンビニ自転車

その軒先


今年は
一昨年・昨年の巣の少し右に
新しい巣を作っていました照れ

↓↓↓親鳥鳥

↓↓↓親を待つ雛たちヒヨコヒヨコ

はやくはやくぅ〜っ立ち上がる立ち上がる


えっ?

タイトルの

5/23はツバメ記念日!?

ってのは何かって…?


一昨年もウインクカメラキラキラ


昨年もウインクカメラキラキラ

そして今年もウインクカメラキラキラ


三年連続で

5/23にツバメの記事を投稿爆笑


それだけ口笛



おまけ

通勤途中にてキョロキョロカメラキラキラクローバーあじさいかたつむりクローバーあじさいかたつむりクローバーあじさいかたつむり

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ



いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


とうとう

GW最終日ガーン


今日はリハビリ

(休みボケ解消のための授業準備鉛筆

に励むとしよう口笛


塾生のみなさんは

明日お会いしましょうねニコニコ


休み期間の土産話&課題の確認

楽しみにしてますウインク


さて

今年のGW休みは

汗活アセアセ(予習も少々鉛筆)に精を出す筋肉


↓↓↓その1
↓↓↓その2
↓↓↓その3

アセアセ汗活その4:セルフロウリュ&塩サウナメラメラ


半年ぶりに湯ーとぴあ宝温泉電車


ココにもテレビのないサウナ室があり

しかもセルフロウリュができて

気持ちよく汗がかける爆笑アセアセ


普段は

落ちついたBGMが流れているけど

(もう少し音量控え目だとさらに嬉しい)


30分ごとに

ガチャガチャした

飾り気のない(敢えて褒めてみる口笛

テーマソングが

流れてくるのはご愛嬌てへぺろ


GWとは云え

平日の昼間なので

それほど混雑はしていないけど


されどGW

普段の平日の昼間には来ない客層もいて

(サラリーマンや学生の団体など)


外での会話の続きを

サウナ室にも持ち込んでくるガーン

落ち着かない…


そんなに喋りたきゃ

テレビのある方に行け!!プンプン

と思うけど


「会話厳禁」とか「黙浴」

などの文言がないので

じっと耐えるのみショボーン


ま、そう云うときもあるさ口笛

…………………………………………………………………………


たっぷり休憩して照れzzzzzzzzz


帰る前に塩サウナで

トゥルントゥルンにおねがいキラキラ


手のひらや傷口、日焼け跡が

ヒリヒリするのはご愛嬌ね口笛


↓↓↓毎度毎度、懲りずにやらかす…


帰り道走る人

見上げた夜空(西の空)には

三日月?の上に

双子座のポルックスとカストル星星


こんな感じねニコニコ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


GWも残り2日

塾生のみなさん

課題の進捗はいかが?



今年のGW休みは

汗活アセアセ(予習も少々鉛筆)に精を出す筋肉


↓↓↓その1


↓↓↓その2



アセアセ汗活その3:天空サウナメラメラ


先月リニューアルしたばかりの

アーバンクアへ自転車温泉温泉温泉


屋上の露天風呂のさらに上に

サウナ→水風呂→休憩スペースを新設ニコニコ拍手


新設されたサウナ室にはテレビがなく

聞こえるのは小音量のBGMのみ

完全黙浴が嬉しいメラメラ照れメラメラあせるあせるあせる


サウナを出たら目の前には

立ったまま入れる水風呂波波波


そしてすぐ隣に休憩イスおねがいルンルン


サイコー爆笑

と微睡んでいると照れzzz


ビシャン!!と水しぶきが!?びっくり

水風呂に入る前のかけ水を
立ったままで勢いよく…ガーン

オイオイプンプン

そりゃアンタは気持ちよかろうが

ちったぁ周りをみたらどうなんだいえー



帰り道の空


拡大キョロキョロカメラキラキラ
キレイなカタチお月様照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


今年のGW休みは

汗活アセアセ(予習も少々鉛筆)に精を出す筋肉


↓↓↓その1



アセアセ汗活その2:自転車でふらふら自転車晴れ赤薔薇

知らない道を走りながら
気になったところは
自転車を降りて歩くキョロキョロ
を繰り返す

そうこうしてるうちに
鶴舞公園(←難読漢字ですねウインク)の傍に

せっかくなので
立ち寄ってみると
たくさんのバラがお出迎え赤薔薇照れ





そのほかにもチューリップクローバー

ときどき寒い日もあるので
まだまだ春だと思っていたら

紫外線は容赦なく降り注ぎ晴れ
目はシパシパ
むき出しだった膝頭は
赤くヒリヒリ笑い泣き

夏至まで一月半
まだまだ暑くはないけれど
陽射しは夏に近くなってきましたね晴れ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


なお

地名の鶴舞は

そのまんま「つるまい」ですが

鶴舞公園は

「つるまこうえん」と読みますニコニコ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


今年のGW休みは

4/28(月)~5/6(火)の9日間照れ温泉温泉温泉温泉


普段、土日は授業があるから

土日を含めた連休は

毎年GWにしか取れない笑い泣き


身も心もオフにできる

唯一の時期です照れ


さて今年のGW休みは

汗活アセアセ(予習も少々鉛筆)に精を出す筋肉



アセアセ汗活その1:煉獄担々つけ麺メラメラメラメラメラメラ


以前から気になっていた
威風堂々ラーメン自転車

いただいたのは
煉獄担々つけ麺ラーメン
ネーミングからして期待感MAXアップアップアップ

昆布水&自家製ラー油に浸けた麺を

グツグツの濃〜厚〜な胡麻スープに
くぐらせるスタイル

次第にラー油がスープと混ざって
担々麺になっていくおねがい

辛さはチョイ辛メラメラなんだけど
いつもの如く汗だくに…爆笑アセアセアセアセアセアセ

家に帰ってから
ほかの担々麺や台湾ラーメンの
お店のレビューを見ていても
やっぱり汗だく爆笑アセアセアセアセアセアセ

辛いものメラメラをイメージするだけでも
汗だくになれますアセアセ(特技ってへぺろ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

6年生の皆さん
組分けテストお疲れ様でしたニコニコ



緊張した?

力は出しきれた?

時間配分はどうだった?


うまくいった人は

おめでとうウインク

失敗した人は

いい経験ができましたね照れ



ミスの多い人は

「ケアレスミスしただけ」

と片付けないでねプンプン

↓↓↓


(算数を)解いた感想は…ニコニコ

予習シリーズと類似した問題が

多く出題され


まずまず

解きやすかったように思います照れ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


テキストのレベルでいうと

計算24点

★(基本)104点

★★(標準)40点

★★★(応用)32点

でしたニコニコ


全体としては

落ち着いて「できそうな」問題を選べば

そこそこ取れそうです照れ


ま、それがなかなかできないから

悩ましいんだけどねてへぺろ


でもこれから毎回

テストの度に意識して取り組み続ければ

徐々に出来るようになりますよ口笛

ま、経験、経験ウインク



さて

今回(算数)の直しは
・Aコース
→大問1、2(1)〜(7)、3、4、5(1)

   6(1)、7(1)(2)、8(1)


・Bコース

→大問6(2)、7(3)、8(3)以外

(得意な人は全問)


・Cコース以上

→全問



間違えた問題は

さっき配布した

ぴえメモ(全問解説プリント)を

よく読んでからキョロキョロ


今日中ウインクに復習してくださいね鉛筆鉛筆鉛筆



それでは

5/7の質問教室(&オンライン)で

お会いしましょう爆笑


ゴールデンウィークの課題を

お忘れなくてへぺろ



ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ