こんにちは![]()
ご訪問ありがとうございます![]()
3歳息子と年中娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます![]()
転勤辞令が出て引越しが決まったり、これから出るかもとソワソワしたりする時期になってきましたね。
我が家は去年の今頃はまだどうなるかハッキリせず、3月になってからの辞令だったのでとっってもバタバタでした![]()
![]()
そしてそんな転勤引越しからもう少しで1年経とうとしている中、
自転車での送迎やお出かけに少しずつ限界を感じ始め、ついに車を購入しました!
電動自転車って何キロまで耐えられるのかな?![]()
我が家は夫が子ども達を乗せると私が乗る時よりも充電の減りがめちゃめちゃ早く、
空気が抜けやすく、
そして100kgを超えてしまうのです![]()
あの細い2輪のタイヤでそれを支えているかと思うと恐ろしいよね
車を検討している時、義両親に選ぶ基準として、
ぶつけられた時にある程度車が守ってくれるしっかりした造りの車、
そして女が乗ってると悟られると煽られやすいから赤やピンク以外の車にした方がいいと言われました
ぶつけられる、煽られる前提で車は選ぶものなのね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(運転が荒いことで有名な福岡あるあるなのか?)
去年の秋頃に注文していたけど、車も戦争の影響で出荷台数?が少なくなっているらしく手元に来るのに時間がかかるんですって![]()
![]()
比較的早く乗れるもの、機械式駐車場なので高さや幅が入る物という条件も加わって、
選べる車はほぼなく、もうこれ一択だな![]()
とどれにするかは即決まりました![]()
車が来てから予想以上に幅があり、駐車場が狭すぎて初心者の私にはものすごいハードルが高い場所でした![]()
![]()
![]()
![]()
0距離じゃん![]()
![]()
![]()
反対側もそんなに余裕があるわけではない![]()
柱もあるので、バック駐車してる間ひたすら車内には警告音が流れます![]()
最初はその音がぶつかるの!?
って怖くて練習で2回入れるのに30分くらいかかった![]()
でも綺麗に入っても最後までピーピー鳴ってるからもうそういうもんなんだなと無視して入れるしかないんだと気付いてからは3分くらいで入れられるようになりました![]()
(私にとってはすごい進歩)
慣れるまで練習します![]()
義実家に車で行ったとき、義父が試乗してみたいと言うので、キーだけ渡して家事をしていました![]()
我が家は基本的に後ろには子どもを乗せるから、ドアを開けた側面部分に付いているチャイルドロックをかけて、外からしか開けられないようにしているんですが、
運転席に座るのかと思っていたらまさかの後ろの席に座ったじいじ![]()
![]()
しばらく閉じ込められて出られなくなっていました![]()
![]()
笑
結局出かけていた義母が帰ってきたタイミングで出してもらったみたいだけど、
本当に予想外のことしてくれるわ![]()
![]()
笑
油断は禁物です![]()
プールの送迎が楽になりました![]()
姉が酔いやすいから車内で何をさせればいいのやら![]()
とりあえず飴とかグミとか汚れにくそうで長持ちしそうなお菓子を食べさせるしか今のところ思い浮かばない![]()
何かいい案があれば教えてください![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()





