こんにちは!
ご訪問ありがとうございます
今日で今年度が終わりましたね!
お別れの人達が多くて寂しい
私も4月末になったら送られる側に。
あと一息頑張ります
とは言え、まだ梱包作業していないのに色々考えることややることが多くて毎日疲れ果ててます
夫は飛行機で行ったり来たりしているので1本千円の栄養ドリンクを3本飲んで一日を乗り切ったと言っていました
飛行機乗ってるか送別会で飲んでるか
疲れるよね
とりあえず保育園のお友達にあげる物は決まり、半分くらいのお友達にはあげられました!
残りは引越しまでに直接渡せるといいんだけど
結局直接見て悩みつつも雑貨屋で購入したら、自分の子どものおもちゃ用に買ったものも含むけど会う予定のあるお友達に渡す分と一緒に買ってお会計一万円いった
ペース配分間違えたか!?
一人500円くらいかな〜とか思っても10人で5千円行くし、意外とちりつもでかさんでいく出費
送別ギフトはしょうがないですね
女の子はこんな感じのセット。
男の子はこのセット。
どちらも4歳子どもの好みをすごく押さえていたようで喜んでもらえた
悩んだけどこれにして良かった
2歳の保育園のお友達には、あんまり親同士の関わりがなかったので買わなくてもいいかなと
挨拶程度しかしていなかった人にもらっても困るよね?
あと保育園と仲良いお友達には写真付きで何かあげたい…
作れる余裕があるかな
大人に渡す分も、一人千円でも人数いると結構金額いきます
また追加で買わないといけない分が出てきそうです…
大人には ハンカチとアイマスクセット。
これは仲良い人や職場でコアにお世話になった人に。
他は全体にはお菓子で一人一人に物としてはいらないかな?と考えていたら今日異動の人皆一人一人に名前書いて渡してた
やばい。用意せねば。
でもハンカチとか靴下はもうもらっちゃったしあと何あげればいいの?
夫が転勤先に行ったり送別会でいなかったりなのでここ最近ずっとワンオペで働きながら子育てしていたらちょっともうキャパオーバーみたいで今日は抜けが多くてボケボケでした
自分に余裕がないからイライラもするし、Voicyも今はあまり聞けません。
Voicyは時間がないとかじゃなくて、インプットする余裕がなくて今は封印。
さあ、明日から4月
とりあえず金曜日一日乗り切りましょう
最後までお読みいただきありがとうございました