こんにちは![]()
ご訪問ありがとうございます![]()
2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
2歳息子、3歳を目前にしてなんだかイヤイヤ期が終わったみたい?
最近ものすごく聞き分けが良くておりこうさんになってきました![]()
天使の3歳?
(あれ、4歳じゃなかった?)
1歳半〜2歳のイヤイヤが壮絶だったので、すっごく楽![]()
![]()
地面に寝転んで大声で全力イヤイヤしていた時もあるし、
(ピーク時に抱っこしようもんなら脚を開けるだけ開いてバタバタ抵抗。)
最初は靴を履いていても、走りながらポンポン脱ぎ捨てていくので、基本的にどこでも裸足で駆け回っていた![]()
![]()
おかげで母は履いてりゃなんでもいいわ!
と思うようになり、保育園に行くのにサンダルでも長靴でも、靴下履かなくても、いいよいいよ!と言えるようになった![]()
言葉も2歳男子にしては結構喋る!!
意思疎通がしっかりできるようになったからか、
これが終わったらやるから待ってて!
って言っても、
うん!わかった!とか言って待ってられることも![]()
![]()
良い子ー![]()
![]()
って褒めることが増えたからか、
最近4歳娘の癇癪がひどいような![]()
![]()
しかもこの癇癪、なんだかねちっこくて親をすごくイライラさせる![]()
![]()
共感して抱きしめて落ち着かせようとしても、泣きが本当に長い。
耐えきれず、うるさいな![]()
と怒ると更に大きく長く泣き続ける![]()
(そりゃそうだ)
息子くんは落差がすごかったからちょっと良い子にしてるだけですごく褒められるんだけど、
それを見て嫉妬してるんだろうなーと思う
昔から2人の気質が結構違って、男女差なのか元々の性格なのか、とも思っているんだけど、
娘を妊娠中、職場でおばちゃんにマタハラされていて、極度のストレスがあった。
産休育休をもらうために辞めずに泣きながら耐えました。
息子を妊娠中は、復帰後異動して人も変わり、妊婦さんでしょと、ものすごく気を遣ってもらって人間関係も良好だった。
妊娠中の心身状態が、もしかしてお腹の中にいた彼らの性格にも影響しているのでは![]()

と、なんとなーく彼らを見ていると思ってしまうのです![]()
![]()
関係ないかもしれないけど、関係あるかもしれない。
それから、息子が落ち着いてきた理由にもう一つ考えられることが。
引っ越し後のストレスでしばらく更にイヤイヤが激しくなっていたこともあったけど、
ママである私自身の心が、最近は落ち着いてきたからでは
?
連動してるかもしれん![]()
![]()
母が冷静に、子ども達の気持ちを汲み取って寄り添ってあげることってすごく大切なことだなと実感したこの頃です![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()





