毎月5万かかっていた食費(外食費は別)が減ってきています。


11/10時点で1万円ちょっとだったので、このままのペースだと1ヶ月で3.5万円くらいになりそう!



なぜ食費が減ったのかを検証します。



①食材を使い切るようになった


今までだと、うっかり生鮮食品を使いきれないことが度々ありました。


サムネイル

もったいない…



最近は時間に余裕があるからか、ちゃんと長持ちするように保存するようになりました。



エリンギ↓




あとは、その日食べたいものよりも、賞味期限が近いものを優先して食べるようになりました。


ま、当たり前のことなのですが。



②ランチを持参するようになった


最近は週2くらいでランチを持参しています。


と言っても、こういうもの↓



どんっ




えーっと、上がさつまいもで、下が鶏胸肉です。


さつまいもなんて、レンジでチンして輪切りにしただけ。

 


ジップロックのSSサイズに入れています。


薄くて大容量なので、躊躇いなく使い捨てできるところがお気に入りです。



鶏胸肉はアイラップに入れて湯煎調理しました。熱湯でぐつぐつ煮ても大丈夫なので便利です。




以上が、食費が安くなった理由でした。



この生活をいつまで続けられるか…