全財産のほとんどを株にぶち込んでいる私ですが、大部分が投資信託で、個別株はほんの少ししか持っていません。
そのほんの少しの個別株が値上がっていまして、200万円くらいの利益が出ています。
これを買ったのは4年くらい前。
当時の上司が伝説のファンドマネージャーみたいな人(←怪しい)に「この株が良い」と聞いたのを私に教えてくれて、50万円分くらい買いました。
が、しかし、買った数日後に暴落。一時期は5分の1くらいの株価になっていました。
元上司も私と同じタイミングで買おうとしたものの、なぜか証券会社にアクセスできなくて買えないまま数日が経過し、その間の暴落だったので、「損させてしまって本当に申し訳ない!」と言っていたのですが、
自己責任ですし、すぐに売却するつもりもなかったので、私は全く気にせず塩漬けしていました。
それが今となれば含み益が200万円くらいになっているので、どうなるかわからないものです
余談ですが、何かの本で、【みんな「どの株がおすすめですか?」って聞くけど、いつ買って、いつ売るかの方がよっぽど大事】みたいなことが書いてあって、妙に納得したことがあります。
元上司と伝説のファンドマネージャーには感謝しかありません。
こういう時誰もが思うのが、「もっと買っておけばよかった!」だと思います。
全部ここに突っ込んでおけば、億り人になっていたでしょう。
でも、個別株に全部を突っ込むなんて度胸は私にはありません。
投資信託だって、今はもう慣れてしまって何も思いませんが、買い始めた当時はドッキドキでした
ただ、今でも「半分の価値になっても正気でいられるか」を自問自答しています。
いつ何時、リーマンショック級の何かが起こって半分の価値になってしまっても、ちゃんと寝て、食べて、仕事をして、数年、長かったら10年単位で、売却しないで耐えることができるか。それを目安に保有しています。
読んでいただきましてありがとうございました!