去年から新NISAがはじまり、私の周りでも「投資してる?」みたいな会話が増えました。
そこで、今日は私の周りの投資事情(している人、していない人)を書いてみたいと思います!
している人① 私(40代、女性)
投資歴4年半。
余剰資金は200万円くらいを銀行口座に残して、それ以外は全て投資にぶちこんでいます。
9割が投資信託(そのうち7割がアメリカ、1割がオールカントリー、1割が日本やインド)、残り1割が個別株、ビットコインです。
している人② 同僚A(40代、男性)
ほとんどが不動産投資。ビットコインは趣味程度に少し保有。
株は持っていないそうです。理由はつまらないからとのこと。
している人③ 同僚B(30代、男性)
個別株、仮想通貨を半々くらいで所有。わりと短期で売買している様子。
この人はギャンブルとかも好きなので、投資に刺激を求めている傾向があります。
している人④ 友人A(40代、女性)
海外育ちで早い時期から金融教育を受けてきたため、学生の時から株を買い始めたのだとか。
最近は株よりも不動産投資を活発にしている。
していない人① 同僚C(30代、男性)
貯金のみ。学生の時にFXで失敗してから投資的なものにアレルギーがあるのだそうです。
住んでいるマンションは持ち家で、これまで何度か引っ越しのために売り、利益が出ているそうです。
していない人② 友人B(40代、女性)
本人曰く、「タイミングを逃した」と。
夫婦共に投資はしていない。数年前に戸建てを買いました。
していない人③ 友人C(30代、男性)
投資も貯金もしていない。
「宵越しのお金を持たない」がモットー。
本人曰く、「稼ぎ続ければ良いだけ」とのこと

私は、今年はもう少し個別株と貯金の割合を増やそうかなと思っています

読んでいただきましてありがとうございました!