産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -62ページ目

うつ抜け期?

おそらく排卵が終わり、生理までの体調のいい期間に入ったようです。

よく眠れるし、体も軽い、メンタルも安定している。

前も書いたけど、私は生理前より排卵日前後が体調もメンタルも最悪になる。

この変動がわかっただけでも覚悟が出来るようにはなるけど、やはり生理が来るのが怖い。生理が終わる頃から不眠と体調が悪くなるから。

今の調子がいい時期を有意義に使いたい。

今日は1週間ぶりに稽古をしたし、掃除機かけて、布団も干した。眠気もないし、いい天気だから息子と園庭遊び決定だな。

今週は息子の生活発表会と小学校の学校説明会がある。

体調万全で参加したい。

それにしても、女性の体ってほんとめんどくさい。生理周期でこんなに体調とメンタルが変わるなんて。しかも更年期に突入してるかもだから、これからもっと酷い症状がやってくるのかと思うと怖い。

今、ベンゾ抜きしてるので、出来るだけ安定剤は飲みたくない。

昼は全く薬飲んでないし、時間はかかっても薬を完全に辞めたい。

でも、体調悪い時期は頼るしかないのかな。

頓服で飲むのだけはしょうがないかな。




なんとか眠れました

昨日は寝不足だったから、デパス飲んで息子のお迎えまで寝ようとしたけど、薬飲んでも動悸が止まらなくて全く眠れず。

でも布団で目をつぶっていただけで、眠気はとれて、夕方息子がスイミングのテストに合格出来たのが嬉しくて、少し気分が上がりました。

先月初めて進級テストに落ちたから、私も少し緊張してたみたい。クロール上手になりました。

そのおかげか、昨夜はなんとか眠れました。

今日も朝から晩ごはん作って、園の行事の段取りについてぼんやり考えていました。

私が司会しないといけないことがあり、話す内容考えなくちゃです。

卒園まであと少し。先生や職員さんへ感謝の気持ちを伝えたい。

今日もお迎えまで少し寝ようかな。

たぶん眠れないだろうけど。

稽古してた方が体がしゃきっとしてたような。

でも無理はしたくない。

今はやりたいと思った時にやろう。




また睡眠恐怖症

昨夜は1日酷い疲労感に襲われていたのに、いざ、夜眠ろうと22時に布団に入ったのに、眠りに落ちそうになると動悸がして全然寝付けない、すぐにマイスリーとデパス2錠追加したのに、それでも動悸は治まらない。

いざというときのマイスリーが効かないとなると、すごく不安になってきて、また10日くらい全く一睡もできない日が続いて気が狂ってしまうのではないか?と睡眠恐怖が出て来て、結局朝までほとんど眠れませんでした。

でも、夫が始発で仕事に行くと言っていて、一人で準備して出ていったようだけど、その物音には全く気づかなかったので、少しは眠れてたのかもしれないけど、眠りが浅すぎて、一睡もした気がしない。

今日は疲労感はないけど、とにかく眠気が酷くて頭がまわりません。

でも、急いで晩ごはん作って、明日のゴミだしの準備も終わらせました。

今から寝たいけど、不安と緊張と動悸で眠れる気がしない。

睡眠恐怖症、恐ろしい恐怖症です。

今日は息子のスイミング、寝とかないと倒れそう。

でも10日連続一睡もできない日を経験してるから、まだ生きることはできるだろう。

眠気さえ耐えればいいんだ。

気が狂わないうちに眠れますように!