やりたい事はなんですか? 嫌なことやり続けていませんか? | クル・クルリン小話

クル・クルリン小話

音楽、楽器、木工、日常の話題

以前、メインで管理しているサイトで書いた記事なんですが追記してこちらに記載してみます。

 

 

ここ最近、音楽活動に関して色々とお友達と話したので書いてみます。

 
此処で言ってる音楽するというのは楽器を演奏したり歌ったりとにかく自分で音を外に向けて発信することね。
 
で、あらためて問いたい。
 
何で音楽やってるの?
 
音楽が好きだから?
 
楽器の演奏が楽しいから?
 
自分を表現したいから?
 
モテたいから?
 
目立ちたいから? etc.
 
理由は色々あると思いますけど。
 
結論から先に書くと、
 
自分で音楽やるなら嫌なことは絶対にやったらダメ!
 
そして
 
嫌な相手とは絶対に一緒したらダメ!
 
ホント、言っちゃいますがこいつわがままやろ!!って思われる位が良いんです。
 
これは自分の経験からのお話し。
 
若いときには気にならないけど自分の終着点までの道程が見えてきてその途中のマイルストーンなんかも想像出来るようになると無駄な時間を過ごす事なんて出来ないって気持ちが強くなってきます。
 
すると今まで我慢して活動しようとしていた発想自体がバカバカしくなってくる。
 
自分の話を少しすると。
 
元々パイパー(バグパイプ奏者)で5弦バンジョーを弾くオヤジなんですが何故かギター演奏の依頼が多かったんですよね。
 
月に何回も。
 
その度に幾らかのお金も頂けるのでバイト感覚で自分的にはまぁ~良いかぁ~なんて気持ちで引き受けていたのですが。。。。
 
でもね、やっぱり面白くないんですよ。
 
パイプ弾きなのにギター弾いてるのって。
 
更に自分が本来、志向しているスタイルのギターとかを大抵求められたりして。
 
するとこういうスタイルのギター弾くオヤジなんだ。って思われるのもしゃくだったし。
 
もう一つは自分的にも色んな意味で納得いかない相手と組んでたりする事も。
 
だから、
 
何で自分はこの場所に居るのか?
 
好きで好きで大好きな音楽なのに何でこんなに俺を苦しめるのか?
 
なんて思い始めて。
そう思ってると体調まで悪くなってきて(爆)
 
やっぱり
 
自分の大事に思っている部分で妥協したらダメなんですよ。
 
自分世代の人間だとお金儲けは辛いこと。しんどいこと。人間関係も同じくしんどい事。
 
だから少々の我慢は当たり前。なんて思ってたけど。。。。
 
でもね、せっかく自分の大好きな音楽やってるのに我慢してたりしたら時間も気持ちももったいないですよ。
 
自分の場合、それに気が付くまでが長かったですけど(笑)
 
ここまで読んできても、
 
そんなことはないよやっぱり我慢しなきゃ
 
なんて思った人はその通りかもしれませんね。
 
だって・・・ そう思ったらそうなるから(^_-)
 
もし私みたいになりたくないならそういう環境に身を置くのは止めませんか?
 
止めるのは簡単です。
 
自分に宣言すれば良いだけ。
 
ちょっと小銭稼ぐのに嫌な思いするならその分、他の仕事して稼げば良いやん!!って感じでギターの演奏依頼は一切請けるの止めました。
 
なのでおもいっきり宣言しました。
 
俺はギターの伴奏の仕事はしません!!
 
って。
 
すると面白いくらいに自分から離れていく人と相変わらず同じように対応してくれる人が分かれまして(^-^;
 
それはそれでとても面白かったんですけどね。
 
ある意味離れてくれてありがとうございます。って気持ちも大きくて。
 
自分的には ギター伴奏しません!! 宣言してからも同じように一緒に演奏してくれる仲間とは絆も深まってとっても良かったと思ってます。
 
納得いかない伴奏の仕事しているよりも。
 
それで前と変わったの?って言えば気分的に良くなったので音楽に対してより前向きになれました。
 
金銭的には?
 
速攻でギター伴奏に代わる仕事見つかりましたよ(笑)
 
人生、空きがないとそこに新しいモノは入ってこないんです。
なので先にも書いたけど、
 
自分で音楽やるなら嫌なことは絶対にやったらダメ!
 
そして何度も言いますが、
 
嫌な相手とは絶対に一緒に仕事したらダメ!
 
先にも書きましたが音楽で生計立てている人達は私より辛い思いされる事も多いと思います。
 
それでも自分の本当にやりたいことを目指して進んでいくときっといい方向に向いて行きますよ。
 
あと、嫌な相手は変わらないから気にしない生き方なんて本も沢山出てるけど。
 
気持ち的にしんどいでしょ?
 
自分をヤりたい事を変えたりとか。ホントに。
 
そして此処に書いた話って何も音楽だけに当てはまる事じゃないと思うんですよね。
 
普段の仕事でもそう。
 
確かに苦しい事があるのは仕方ないことかも知れないけど。
 
ちゃんと自分の気持ちが納得するなら続ける価値はあると思います。
 
でも納得させながらなら止めた方が良い。
 
何年先、何十年先にきっと目に見える悪い形で出てきますから。
 
やり続ける自由もあるけどそれより以前にやらない自由、止める自由もある事を忘れない様に(#^^#)
 
無責任なこと言ってすみませんけど。
 
少なくとも自分はそうだったから。
 
とにかく、
 
先ずは自分と自分の気持ちを大切にしてみませんか?(^_-)-☆
 
きっと素敵な事が起きますよ(^◇^)
 
でわでわ(^o^)