時間の関係で途中で切りましたけど。
バグパイプは色々あるのですが音域で見ると2オクターブあるパイプってアイリッシュパイプ、ミュゼット、ノーサンブリアンスモールパイプ位かなぁ~
多くのパイプは1オクターブと1音ってパターンが多いです。
その中で更に半音も自由に出せるとなるとミュゼット、ノーサンブリアンスモールパイプ。
で、そのノーサンブリアンスモールパイプで「糸」を弾いてみました。
私のノーサンブリアンスモールパイプは半音を出すキーが17個付いてますよ。
ちなみにこの曲は音域的にとても楽でした。
で、実は自分は普段、あんまり伝統音楽聴かないんです^^;
楽器の練習はその楽器に合った伝統音楽ベースの曲は練習しますけど。
伝統音楽はライブ等で演奏する必要がある時だけ聴きます。
普段はポップスばかり。
なので民族楽器でもポップス系をよく演奏したりしますよ。
というわけで時々はこのあたりの曲をアップしていく予定です。
ん~でも後から聴くとちょっと譜割りが変だなぁ~メロディーも間違ってるよ。この演奏^^;
でわでわ😊