ライブしませんか?勧誘 (^_^.) | クル・クルリン小話

クル・クルリン小話

音楽、楽器、木工、日常の話題


一応、自分がやってるブログとかサイトとかでは連絡用に任意のアドレスを提示しているんですが。。。。。

そのアドレスには色んな勧誘メールがやってきます。

gmailのアカウントなので大抵のスパムはブロックされるんですが真面目に書いてくださる勧誘メールは素通りします。

中でも最近増えてるのが、

「うちのライブハウスでライブしませんか?」

なんてメールでして。

でも・・・言っちゃいますと。

「しません(^^♪」

 

すみません。

 

コロナで大変なのはわかるのですが・・・・

 

わたしも大変ですから。


だってチケットノルマ、20枚、それ以上は還元とかありえんでしょ。

一枚、1500円としたら実質、3万円払って出演する事になるし。

40枚売ってトントンです。


正直、これだとライブハウスは音楽を演奏する場所だったのがいつしか音楽好きな人間を客として金を巻き上げる営利企業になっちゃってますよね。

何度も言いますがコロナの影響で経営も大変だと思うけど・・・・

 

更にCD売れないとか。

 

最近は色々な話が出てきてますが音楽の演奏場所を提供する側もこういうノリでやってたらそりゃ少し頭の働く人なら敬遠し始めます。

結果、もっと安価な公民館とかあまり設備のよろしく無い処でのライブになったりして。

音楽やるならやっぱいライブハウスで良いPAさんの元で音を出したいってのは根底にはあるんですよね。

だからもう少し金儲けだけではなくて演奏する層を広げる努力をしないといけないかなと思うわけで。

音楽始めたばかりのとりあえずライブしてみたい。って人から金を巻き上げてそれで終わり。っていう焼畑農業的な経営ではなくてもっと先に続く様なスタンスが必要なんじゃないかと。

もちろん演奏する側も努力しないといけませんけどね。

ちなみに私はライブハウスでの演奏ってほぼ無くなりました。

 

お友達のサポートでの演奏はありますけど。

 

だいたい、カフェ、パブ、又は音楽とは普段、関係ないお店が多くなりましたね。

 

でわでわ😊