「笛の仲間たち」のメンバーは、ほとんどが神奈川県民で、埼玉県民は少数派です。なので、私、ちょっとアウェーな存在なのですが、長く参加していると、少しずつお友だちも出来るのよね。
昨日はバスパートのお二人に久里浜を案内していただきました。
「三崎のマグロを食べたい」と話したら、素敵なマグロ旅をアレンジしてくれたのですよ。
まずは、京急の快速特急ロマンスシートです。「旅」って感じ!

久里浜に着いたら、はいっ!マグロづくし♪

大トロ♪中トロ♪小トロ(?)、赤身だってトロリん溶けましたよ。
久里浜駅前の「ひさご寿司本店」です。

そこから歩いて「くりはま花の国」へ♪

ポピーやネモフィラは、もう最盛期を過ぎていましたが、⤴️謎の花が…。

アグロステンマだそうです。ヨーロッパでは麦畑に咲く野の花…、日本のレンゲ草みたいな植物なのでしょうか?
マグロステンマではありませんよ…。
「花の国」は小高い丘の斜面に季節の花を植栽してあるので、結構な坂道でした。

フラワートレイン ポピー号です。
そして丘のてっぺんには!

ゴジラがいるのです。
東京湾にゴジラが姿を現したのが1958年だとか…? 横須賀市のたたら浜には足跡もあるらしい…?

⤴️この沖合いからゴジラが!
そして、背後からゴジラが近づいくると、こんな感じ!

ぎゃーっ! 走って逃げなきゃ!

ダダダン! ダダダン!ダダダダダダダダダン!
このゴジラは、お腹から尻尾にかけて滑り台になっています。滑ってもいいのは6歳~12歳と年齢制限あり…。
私、6×12の72歳ですが、滑っちゃダメかしら?
さて「花の国」からは、車で相模湾の見える高台に移動しました。
ここから相模湾越しに富士山が見えるのですが、昨日はダメでした…。
夕景にもまだ早いティータイム♪

光る海を見ながらの、アップルタルトとジンジャーティー♪ ロマンチックを満喫いたしました。

ここは、マゼランという老人ホーム併設のカフェなのです。
こんな素敵な老人ホームで、老後を過ごせたら幸せでしょうね…、しかし、高そう…。
ま、とりあえず私たちは元気なんだから、今をアクティブに楽しもう! と、70代フルーティスト3人は湘南の海に誓ったのでありました!
オマケ♪ 夫へのお土産も、もちろんお寿司♪
よっちゃん♪ あっちゃん♪ 心温まる1日を過ごせました。ありがとう🎵