フルート三昧は聴くだけではない件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

コンベンション2日目です。

今日も、まずはパールフルートのショーケースで、アンサンブル・リュネットのコンサートを楽しみました。

この4人組は関西でご活躍でして、演奏とコントが半々のコンサートなのです。
モーツァルトのトルコ行進曲を、さらにトルコ風にアレンジしてみたり、バッハやヘンデル、テレマンのバロックあるある話で盛ってみたり、笑いっぱなしの60分でした。

そして、本日のメインイベント「シニアのためのフルート塾」です。
アルトフルートでの個人レッスンを受講しました。講師は金野紗綾香先生です。
音大のレッスン室ですよ。ドアの向こうには、音大の先生が!
緊張する…と思うでしょ。いやいや、71歳ともなると、もう、そんなの、ヘッチャラなのですよ。

こんな感じ♪
レッスンだって楽しまなくちゃ!

さて、コンベンションでは、昭和音大の素敵なホールで『全国のフルートオーケストラ』というイベントが朝からずっと行われていました。
⤵️こっちのほうね。
南は九州、沖縄、北は北海道、秋田などなど全国からフルートオーケストラが集まりました。

⤵️これは九州から参加された「フルートアンサンブル90KUMAMOTOと仲間たち」です。
ブロ友さんが参加される予定でしたが、お仕事で参加できず会えませんでした…グスン残念…。
演奏もコスチュームも素敵でしたよ🎵

実は、笛の仲間たちも、有志で「アンサンブル・ルミックス」を組んで参加申込みをしたのですが、参加団体が多くて、はみ出してしまったのですよ。
なので、会場は素敵なホールではなくて、音大の教室でした…。
ちょっとガッカリではあったのですが、お客さまもそこそこ聴きに来てくださいまして、頑張って演奏しましたよ!
そしたらね、『THE FLUTE』というフルート専門誌が取材に来られていてTwitterで取り上げてくださったのです!

 

今日一番のうれしいごほうびでした。