学習というよりは推し活だった件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

デニス・ブリアコフさんのワークショップに参加しました。

一番前、正面席で、デニスさんの音を堪能しましたよ♪
主に音づくりについてのお話で、良くない音の見本も吹いてくださるんだけど、スミマセン、どれも良い音に聴こえちゃいました…。

お話はとても理論的で、吹く息の圧は変えず、息の方向を変えることで、歌口から入る息の量を変えて(ppなら息を逃がし、ffはすべて投入)ダイナミズムを表現する…、ふむふむ…。
唇はいつも柔らかく、喉は欠伸をするように縦に拡げる、常に下腹から息を…、なるほど…。
それらを整えるために倍音練習を! う~む!

とりあえず、私、倍音練習は毎日、欠かさずやってるから、ま、いっか♪

…で、デニスさんと一緒に『虹のかなたに』を合奏して、ワークショップは終了しました。

そのあと、コンセール・ルミエールの皆さんとデニスさんによるミニコンサート♪
素敵でした。
デニスさんに負けず劣らず、渡邉光先生の音も柔らかく、でも存在感ありありで、美しいハーモニーでした。

そして! お楽しみタ~イム♪
写真撮影と…
⤵️タラララッタラ~
フルートケースにサインいただきました!

デニスさんは、これからリサイタル♪ツアーです。