どうする?室外機の件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

ウッドデッキでたそがれているのは、フレンチブルドッグの半蔵です。

彼はウッドデッキがお気に入りでした。

14歳まで、あと2週間という爽やかな朝、このウッドデッキで亡くなりました。
5年前のことです。

…で、そのウッドデッキが経年劣化で危うい感じになってきたのです。

新しくしようってことになったのですが、
エアコンの室外機がドーンと置いてあって、これをどかさないと、古いデッキを処分できないし、新しいデッキも設置できませぬ…。

これは新しい樹脂製のデッキです。ネットで購入しました。

夫が黙々と組み立てています。
室外機に関して、夫には秘策があるらしい…。

さて、どうする? 

用意したのは、物干し竿2本とロープです。

ロープで、室外機を竿に固定しました。

この、長~い竿というのがミソなのね。
昔、習ったでしょ。
この「第二のてこ」のほうです。

支点はベランダの柵ね。
ホントに軽々と持ち上がりましたよ。
ほらね!

組み立てたデッキを滑り込ませて、

そして、室外機を静かに下ろして設置♪
出来上がり♪

半蔵はもういないので、馬のスツールにモデルになってもらいました。


これは元気いっぱい、キリッと男前だったころの半蔵です。

半蔵、ウッドデッキから見える景色は何にも変わってないよ~