吹奏楽器の受難!コロナ禍にも負けず、フルートを吹いちゃう件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

熱い夏も、どうやら終わりが見えてきましたね。

秋には、いくつか演奏会があります。

なので、暑くても、日々、練習♪♪♪


2020年3月、緊急事態宣言の発出でフルートアンサンブルは活動休止となりました。

いつ再開できるのか、メンバーが抜けていくんじゃないか、いろいろ不安でしたね。

飛沫感染という言葉のせいで、吹奏楽器はウイルス噴霧器みたいに思われ、練習会場によっては、フルートが感染防止の敵みたいにされた時期もありました。ホント!失礼しちゃう!


消毒や換気、人数制限、間隔をあける、などの厳重な感染防止策をとっての練習再開は、半年後でした。

嬉しかったですね~

あの頃は、飛沫対策のマスクを着用してる方、フェイスガードを着けて指揮する先生、飛沫なんか気にしない方、いろいろでした。

それから、もう2年です。

低音フルートだけのオーケストラ「バスカーズ」は、広々したお部屋で練習を続けていますよ。

そして♪演奏会の日程が決まりました!

9月19日(月・14:00開演
 @横浜市港南公会堂
 横浜市営地下鉄ブルーライン
 港南中央駅より徒歩1分

演奏曲目♪  
 『OUVERTURE』 BWV1066      J.S.Bach
 『Sinfonie in h Nr.7  未完成 』  Franz Schubert
 『CHANSON DE NUIT』 Op.15   Edward Elgar
 『Pizzicato Polka』   Johann & Josef Strauss   

フルートだけのオーケストラです。
交響曲のすべてのパートを、管の太さ、長さの違うさまざまなフルートで演奏します。
⤴️アルトフルート(上)とコンサートフルート(下)です。

フルートオーケストラには、管弦楽団のような、楽器による音色の変化はありませんし、力強い音も苦手です。
でもね、細かなニュアンスの表現は得意なんです。木の葉を揺らす風のように、あなたの心を揺らせてみせますわ♪な~んてね!
⤴️これはダブルコントラバスフルートです。
こんなスゴイのは登場しませぬ…。

えーっ!フルートだらけの演奏会? 会場は飛沫だらけじゃない?なんて思わないでくださいね。
フルートは、絹糸のような細い細い息を、歌口の一点に集中させて吹きます。
とっても繊細なんです。  
それは、バスフルートやコントラバスフルートなど管の太い、大きな楽器でも同じです。

だから、響きは会場全体に広がっても、飛沫は1メートルも飛びませぬ…。
安心して、お越しくださいませ。

もちろん!入場無料です。