成駒屋さんの代役が中村屋さんでラッキーと思ってたら、澤瀉屋さんと高麗屋さんの公演がなくなってた件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

八月納涼歌舞伎一部『新撰組』を観てきました。


主役の中村歌之助さん、福之助さんがコロナ感染で、15~18日まで公演中止でしたが、今日から代役で再開したのですよ、なんてラッキーなんでしょ!
しかも、その代役が中村七之助さんと勘九郎さん♪♪♪

数日の稽古にもかかわらず、キビキビと動き、ハツラツと語り、余裕さえ感じさせる舞台でした。
そして、二部も観劇する予定でした。
『浮世風呂』の市川団子さんがコロナ感染で休演、代役が市川笑野さんと知って、もうひとつラッキーと思ってたのですよ。
それが、まさかの中止!!
一部が終わって、三階の「花籠」に遅めのランチを食べに行って、そこのスタッフから教えられたのですが、えーっ! としか言葉が出ませんでした。
午後1時ごろに二部中止の発表があったとか…。
スマホを見たら13:20に松竹からメールが届いてました。(観劇中は電源オフだったのね)

二部の開演は3時です。
もし二部だけの観劇予定だったとしたら、最寄り駅から電車に乗ってすぐのタイミングで中止を知ることになったでしょうね。
次の駅で降りて引き返してるか、あるいは、メールに気付かず東銀座まで行っちゃってるか…。
どっちにしろガッカリ感は十万倍だわ!
一部が観劇できて良かった♪

「花籠」での食事を終え、一階まで降りてきたら、歌舞伎座入り口付近には、ダークスーツ姿の松竹職員らしき方々がズラリと並んで、ひたすらお詫びしてらっしゃいました。

ハァって、ため息ひとつ…。
誰も責められませんよね。

お土産いろいろ買いました。
『新撰組』の原作は手塚治虫の漫画なんです。

そして、文明堂のカステラフルーツサンドも♪
今月はマンゴーです。

※これを書いてるとき、松竹から、また発表があり、20日つまり明日から再開するとのこと…。配役は変更になるそうです。リベンジしようかな…。