アニメ『アン・シャーリー』第3話~アンの幸せな気持ちと怒りの感情。ギルバートとの出会い。 | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

📺アニメ『アン・シャーリー』第3話

(原作 モンゴメリ【赤毛のアン】📕)

 

 

オープニングいいですよね~ほんわか音譜

 

 

 

ABEMA TVで無料で観れる期間があります⤵

 

アン・シャーリー (アニメ) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 

 

 

 

 

前回の第2話ではアンの親友になるダイアナとの出会いが描かれましたが

今回も重要キャラのギルバート・ブライスが登場。

 

 

第三話『何かを楽しみにして待つということが、

     その嬉しいことの半分に当たるのよ』

 

もうタイトルからしてアンの世界観ですね^^

ボクがアンに惹かれたのはまさにこういう考え方です👍

 

 

今回はマリラが大切にしていたブローチがなくなるエピソード。

 

 

ピクニックに行きたいがために

自分がなくしたとウソの告白を大げさにやるのがアンらしいですが^^

マリラが許してくれるはずもなく‥。

 

でも、自分の間違いに気づいたマリラが

アンに謝るところがよかったです(^.^)

マリラはアンが自分が生んだ子供ではないからこそ

アンを一人の人間としてしっかり見て、きちんと向き合おうとしていると思います。

 

 

ひたすらアンに優しいマシュウが大好きです(´ω`*)

 

 

 

女の子どうしならではのピクニック風景に

こっちも笑顔になります(*´▽`*)

 

 

こういうシーンの美しさが【赤毛のアン】らしい^^

 

 

アイスクリームが特別だった時代だからこその感動(*ノωノ)

 

 

完全にアナログなアンの世界観は

今のデジタル世代には新鮮に映ると思います。

 

 

「アイスクリームの素晴らしさを上手く表現できないのが口惜しいわ」

 

「あれは全くもって崇高なものだったわ」

 

「ああマシュウ!マリラ! 

 わたし実に愉快極まる時間を過ごしてきたのよ」

 

「愉快極まるというのは

 今日覚えたばかりの言葉なの」

 

言葉を覚えることを楽しく思えるのも子供ならでは^^

いや、アンならではかな^^

 

 

子育ての楽しさを感じさせてくれるのも

【赤毛のアン】が大好きな理由のひとつです。

‘お金がかかるから子供はいらない’と思ってる人に観てほしいです。

映画のブログにも書きましたが、

子育てという 人にとってかけがえのないことをお金の問題だけで考えてほしくないんです。

 

 

無償の愛を感じることができるのは我が子だけです。

 

マリラとマシュウは血はつながってなくてもアンに自然に愛情を注ぎますドキドキ

“子は宝”って本当なんですよねキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

宝くじ当たったらグリーンゲイブルズ行きたい(笑)

 

 

 

アンにとっては 学校に行けることが幸せなんですよね🏫🎵

 

 

最高の通学路です(*^^*)

 

 

 


「嬉しいのは、学校に行くのに、

 こんな素敵な道を通っていけることよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンは自分の見た目にこだわりますが(^^ゞ 女の子ですからね^^

 

 

 

 

 

 

ギルバートはダイアナに「カラス」と言ってましたね。

 

‘ダイアナの髪が黒じゃない’という批判を見ましたが、

真っ黒にしたらアニメの絵面として重くなると思います。

 

‘ギルバートの髪が赤い’という批判も目にしましたが、

赤くはないと思います。

 

批判ではなく面白い意見と思ったのは、

‘普段アニメを見慣れている人とそうでない人で解釈が変わる’みたいな投稿でした。

確かに これはあると思いますね。

 

 

 

授業中も想像が止められないアン(*´ω`*)

 

 

ここでギルバートがアンを「ニンジン」と呼んだことで🥕

アンの怒りが爆発ドンッドンッドンッ

 

 

ここは原作でも特に印象に残るエピソードです📕ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

ここまでやられてもアンをかばうギルバートに優しさを感じます。

もちろん アンの髪色をからかったのはアカンけどね。

 

 

頭に血がのぼってても、

‘ann’に‘e’の文字が無いことにも怒ってるのがanneらしいです。

 

 

でもアンは気分転換もうまいところがいいです^^

 

【赤毛のアン】は自然の素晴らしさを描いた物語でもあります📕✨

 

 

 

 

先生にプライドを傷付けられたアンが

学校に行かない決心をするのも らしいです。

 

 

アンは自分というものをしっかり持ってるからこそ

楽しいことは本気で楽しめるし音譜

自分を傷付けられたら怒りを隠さないんやと思いますむかっ

 

まさに人間らしさに溢れているのがアンなんです。

 

 

 

ここからは子育ての大変さも見れるかな(^^;

 

 

 

 

 

エンディングもいいですね~黄色い花音譜

 

 

 

 

ボクは 作り手の方たちのアンへの愛情を毎回感じています照れハートラブラブ