『トップガン マーヴェリック』はMX4Dで観てもドラマに胸が熱くなる大傑作!!!! | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

このブログは一ヶ月前に書いたのに

UPするタイミングがなくて、今日になってしまいましたが(^^ゞ

 

今日は本作のDVD・ブルーレイ発売日なので

まぁ、タイミングは悪くないかな、とw

 

 

 

では、一ヶ月前に書いたブログです^^✑⤵

 

 

 

10月1日に遅ればせながら(^^ゞ

『トップガン マーヴェリック』の二回目を観に行ってきました!!

 

 

二回目はずっとIMAXで観たいと思いつつ なかなかタイミングが合わず、

でも、普通のフォーマットでは観たくなかったので

タイミングがあったMX4Dで観ました。

 

MX4Dは初めてやったから、それも楽しみでした♪

 

 

 

トーゼン戦闘機のシーンでの振動、

クライマックスのフレアを壁面のライトで表現したりと

なかなか楽しかったです♫

 

やはりマーヴェリックが駆る戦闘機の振動が一番鋭かったですねドンッ^^

 

アクションが豊富なので そんなアトラクション的な楽しみ方もできる本作ですが、

こういう体感型のシアターで観たからこそ、

(やっぱりドラマとして面白い!!)ことを実感しましたビックリマーク

 

座席が揺れたりとかの楽しさって 程なくして慣れてくるんですよね(^^ゞ

それよりもクライマックスに向けて盛り上がる

ドラマ自体にやはり燃えましたメラメラメラメラメラメラ

 

 

 

前作のブログ⤵

 

 

 

一回目鑑賞時のブログ(ネタバレなし)⤵

 

 

 

 

 

もう公開して四ヶ月半経ちますし(それでMX4Dが満席とか凄い!)

二回目の鑑賞なので今回は注意ネタバレ】で書きます✑

 

 

 

 

そうはいっても、まさかの社会現象的な大ヒットで

すでに皆さんストーリーなどもご存知な気がするので(^^ゞ

 

作劇的な面白さについてというか、

ポイントを絞って書きたいです。

だって好きなところが多過ぎる作品なので

アレコレ書いてたらキリがないんですよ(笑)

 

 

 

三十年以上という、続編映画としては異例の長さの間があいたぶん、

その時間の経過を活かした脚本で 

マーヴェリックと グースの息子ルースターとのドラマを描き、

出世したアイスマンのキャラクターを使うことによって

あくまでも戦闘機乗りにこだわるマーヴェリックの一匹狼的なキャラクターを守ることに成功。

 

 

 

魅力的な若手俳優たちを揃えて

それぞれに見せ場を与えつつも、

スカイアクションの見せ場だけでなく

ラブストーリーのパートまでトムが持っていったのがお見事でした(笑)

しかもベタなギャグまで見せてくれて‥(爆)

 

 

もう五十歳を越えましたが、いまだに透明感のある美しさがあるジェニファー・コネリーのキャスティングが効いて、いつまでも少年のような^^トム・クルーズとの相性がよくて、

年齢に似合わないフレッシュさも感じる恋物語になっているのがいいです。

その恋が本当の意味で成就して、マーヴェリックがついに生涯の女性とランデブーするシーンがラストシーンになったらそりゃ泣くしかないでしょ?!

 

 

いや、クライマックスからもう泣きっぱなしやったんですが(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

そのクライマックスの怒涛の展開ときたら…。

 

 

まさに予想を超える展開で

(そこまでやってくれるんか!?)と興奮しきりでした(≧▽≦)

 

 

 

 

本作の予告編を見た時若干寂しい気がしたのは

当たり前のことですが、F-14に乗るトムを見れないことやったんです。

ボクみたいな前作ファンはみんなトムキャットのカッコよさにも惚れてたハズ。

 

 

それがまさか2020年代に

F14トムキャットを駆るマーヴェリックを観れるとはっ!!!!

 

 

こんなもんフツーに考えたら滅茶苦茶ですよ(笑)

でも、そんな理屈を超えてファンが観たいものを魅せてくれたトムの心意気に感動しました。

 

この時代、やり方を間違えれば秒で世界中から批判されてしまう世の中です。

なのに、馬鹿にされたり一笑に付される恐れのあるプロットを敢えて選択したトムの心意気。

そしてそれが全世界の映画ファンの喝采を浴びているこの事実。

それを思うとエンドクレジットでは一回目以上に涙が止まりませんでした。

 

 

今回は具体的なミッションがあるので訓練シーンも格段に面白くなっているのもポイント!

 

もちろんその作戦を実行するクライマックスが盛り上がるのもトーゼン!!

 

しかもその作戦内容が『スター・ウォーズ/新たなる希望』のデス・スター攻略にしか見えない(笑)ところもたまりません!!!

 

 

 

 

 

(まさかマーヴェリックが死ぬなんて…)と思わせてからの展開の

いい意味でのハチャメチャさはまさに80年代のアクション映画のノリ♬

 

 

 

 

 

ストレートに楽しめるものをストレートに観客に届けようとしたトム・クルーズと

ジョセフ・コシンスキー監督の心意気が本当に嬉しい♪

 

そして、このクライマックスのボリューム感の程よさも最高なところ!!

満腹にさせてくれつつも胃もたれさせない程度のちょうどいい満腹感(^.^)

いつからか観てて疲れるほどの大作映画も増えた中、

本作のクライマックスの高揚感の最高に気持ちいいことよ♪♪

 

 

 

 

『スター・ウォーズ』よろしく

あ~(!!)ベイダーにヤラれるぅ~~汗汗と思ったら(;・∀・)

ハン・ソロが助けに来てくれる(*´▽`*)音譜

ホンマにホンマに最高のカタルシスビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク(≧▽≦)

 

 

 

そのままオープニングと同じく

いい意味で前作まんまのラストときて、

そこからこの素晴らしい続編ならではのエピローグで締める。

 

そりゃあもう涙が止まらないワケです。

 

 

 

 

 

パンフレット2冊買ってバラしたw

 

 

 

 

 

配信が勢いを増す中、

映画館で映画を楽しむことの素晴らしさを世界中の映画ファンに見せてくれたトムの映画愛に感謝。

これほどの大作で、中国・ロシアという大国で公開できないリスクをあえて選択したトムの心意気にも拍手!!

その二大国で公開せずとも記録破りの快進撃を続けている事実にまた感動。

 

 

まさに本物の映画を愛し続けた本物の男だからこそ起こせた奇跡。

 

 

もう一度言います。

 

 

 

 

『トップガン マーヴェリック』

続編映画の最高傑作です!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胸熱な想いで当てた(笑)