今日はひさしぶりのレッスンの日。
ここ2週間まったく楽器にさわっていなかったので、
レッスン前に1時間だけ、にわか練習をして先生のもとへ。

去年の今頃は友達の結婚式のための
一夜限りの『一夜バンド』を結成し、
その結婚式当日までの約1ヶ月間、週に2回は集まって
練習してたんだよな~。
メンバーはみんなメチャメチャ仕事も忙しかったのに、よくやってた。
去年の私、今思うとけっこう頑張っていたね。

しかし、今年。
どうも、練習時間がうまくとれない。
去年も仕事はそれなりに忙しかったけど、なんとか時間をつくれてたのになぁ。

ぜんぜん練習できていないことは、
先生には音を聞いただけでわかってしまうのですよ。
『うーん、力みすぎ! アンブッシャーも緩んでるから、ピッチが安定してないね。
2年前くらいの感じに戻っちゃってる…』

ぎゃーん!
2週間の練習不足で2年前の状態に逆戻り!?
確かに、正しいマウスピースのくわえ方すら忘れてるよ。

明日から出直しです。
2週間で2年分、取り戻してやる~~!!!
ひさびさに傘を持たずに出かけられる
すばらしいお天気。
ダンナの実家に行ってきました。

うな重、ふきと牛肉のいためもの、かつお、たけのこご飯、ぎょうざ、てんぷら…
お父さんとお母さんの手作りのおいしいお料理を
たっぷりごちそうになってきました。
お父さんの手作り羊羹にはびっくり! 

手作りようかん

小豆と寒天でシンプルにつくられたやさしい味。
おみやげにもいただきました。
お茶に合うわ~
そういえば、新茶もいただいてしまいましたね。
いつもやさしい気遣いありがとうございます。

そして、もうひとつびっくりしたのが、
お父さんが定年を迎えてから始めたという趣味の
お面づくり。

これが、もう、すごいんですよ!!!

お父さんのお面

お面の下のお父さんはこんな怖い顔じゃないですよ(笑)

お面製作中

右の様にまず、木を削り出すことから初めて、
貝の粉である 『ごふん』 を塗って、磨いてを繰り返して
左のようなベースを作った上で、やっと塗り。
気の遠くなるような作業の繰り返しで仕上げていくそうです。

お母さんも書道やエアロビ、ピアノ、旅行と
お仕事をされていた時と変わらぬアクティブさで、いろいろ楽しんでいて
お二人とも素敵な時間をすごしているなぁ、と感心してしまいました。

今日はありがとうございました。
わたしたちも、がんばります。
う~、長々とかかってしまった。。。
NY体験記、今日こそ まとめるのだ。

ブルックリンから、SOHOへ。
おしゃれなお店がいっぱい!でしたがとにかく高い。
消費税15パーセントなんて、とても買い物する気になれません。
雰囲気だけ、感じてきました。

SOHOよりも最近は注目されているという
MPD(ミートパッキング・ディスクリプト)にも足をのばす。
その昔、精肉工場がたくさんあった地区で、古い工場を
その雰囲気を残しつつ、リフォームした小さなショップやギャラリー、
カフェが立ち並ぶ。
なんとなく小樽運河付近を想わせる雰囲気があるかな。

ものすごーくかわいい雑貨屋さんをみつけました。
Auto.というお店。
ウインドウから見えたレトロモダン風クッションの柄に一目惚れしてしまい
これは、自分へのお土産 第3弾!?という直感を抱きつつ、店内に突入。
またまた高すぎるよ~。クッションに190ドルも出せるかっちゅうねん!!!
泣く泣く雰囲気だけ、目にやきつけてきました。
作家もののバッグや、アクセサリー、インテリアグッズなどが
白を基調にしたすっきりとした店内、かわいいけど甘すぎないディスプレイで
展開されていました。HPあったので、ぜひ見てみてください。
雑貨屋さん好きには、たまらないはず!

物価の高さにめげてしまい、お買い物はあきらめました。

街の雰囲気を楽しもう!と気持ちを切り替え、
観光初日に通りかかって気に入った町並みを散歩しに
グリニッジ・ビレッジ方面へ。

町並み1
セレブな雰囲気
ふさふさ犬
かわいいウインドウ
お気に入りのお店

な~んか、いい感じじゃないですか?
ただ歩いてるだけで気持ちいいんですよ。この通り。
ヴィレッジ・ヴァンガードに行く前に食事をとったのが上のレストラン。
いかにもNY在住の雰囲気を漂わせるクリエイティブ系の人々が
集っていて、にわかニューヨーカー気分が味わえました。
偶然見つけたのですが、おすすめですよ。味もグッド!
ミニスカートをクールに着こなしたウエイトレスさんもかわいいかった。

お金をかけずにNYを楽しむ、究極の場所は
やはり パーク!
セントラルパークの他にも大都会の真ん中にいくつも公園があるんです。

ブライアントパーク

ここはブライアントパーク。公園内は無線LANが走っていて
スターバックスコーヒーを片手にパソコンをいじってる人の姿もちらほら。
いいなぁ~。今度NYにいくことがあったら、この公園でブログを更新したいです(笑)

15パーセントの消費税は、公園の維持にもきっと役立っているのでしょう。

観光最終日ともなるとだいぶ、疲れが…
ホテルに戻って仮眠をとって、夕食をとることにしたのですが…
一度寝るとまったく動けなくなってしまいました。

気づくともう、朝。

旅を振り返るNY最後の晩餐もなく、
名残惜しくも、あわただしく帰国の途についたのでした。

短いニューヨーク滞在だったけど、自分の目で見たり、
肌で感じたものが、これからどんなふうに自分の生活や
仕事や音楽に生きてくるのか、楽しみです。
遠く憧れていたその場所が、今はすごく近くにリアルに感じられます。
『憧れのニューヨーク』は、『大好きなニューヨーク』になりました。

おしまい。
昨日 5月19日。
無事キャラクターブック『全力ウサギ』が発売になりました。
本屋さんで平積みされているのを見て、感激。
売れてくれ~売れてくれ~と念力を送ってきました(笑)
今日は他の本屋さんもパトロールしなくては!
5月3日のN.Y.体験記、続き。

イーストリバーを越えて、川向うから
眺めるマンハッタンは、どんなだろう。

ブルックリン橋のふもと。マンハッタンが一望できる
リバー・カフェでランチをいただく。

リバーカフェ

昼間の眺めも素敵ですが、夜景はきっとロマンティックでしょうねぇ。
NYの食べ物は最悪、なんて話もよく聞くし実感もしましたが、
ここのランチは、とってもおいしかった。
ウェイターさんのサービスも行き届いていましたよ。
NYにきてからずっとコーヒーがまずい…と思っていましたが、
やっとおいしいコーヒーにもありつけました。

ブルックリンでは、とってもかわいい
チョコレート屋さんも見つけました。

ジャックトレスチョコ

ジャック・トレス・チョコレート

モマオくんに続く、自分へのおみやげ第2弾。

チョコ

店内にはちょっとしたカフェスペースもあって、
冬だったら、ホットチョコレートがおすすめらしいです。
お店でお茶している女性に話かけて
そのホットチョコレートのことを訪ねてみたら、
”すごくストロングで、トリップしちゃうわよ!”
と言ってました。飲んでみたい…。

N.Y.における間違った日本食ブームの一端もかいま見ました。

間違った日本食ブーム

『みそ』 という名の 『寿司や』。
こんな店でお寿司なんて食べたくありません。
ぜったいに!