世の中にアマチュアバンドは星の数ほどあるけれど、
200人近くを収容できるライブハウスのステージを練習場所に使っている
贅沢なバンドは、われらがBPSをおいて他はないでしょう。

練習場所は赤坂B♭
年に一度のライブも赤坂B♭。

B♭

常に本番環境で練習しているというわけです。
こんな贅沢が可能なのは…

マスターがメンバーだから(笑)

そのB♭の客席のイスが新しくなっていました。
今までは結婚式場仕様という感じの白いイスでしたが、
新しいイスは黒いレザーにスチールフレーム。
座面が広くて、背のホールド感もしっかりしてそう。
お店の雰囲気もクールな感じに生まれ変わって見えました。

でも、ステージ上のイスは以前のまま。
新しいイスの座り心地はあんまり確かめられなかった…

6月のノーチャージデーに、今度は客席の方におじゃまする予定です。
音楽とともに、新しいイスの座り心地もじっくり楽しませていただきます。
といっても、
そんなにサッカーに詳しくないし
よくわからないのですが、
ダンナは1ヶ月くらい前から、そわそわそわ。
就寝前にはいつも、分厚い各国の選手の
データブックを読み込んで、戦いの行方を
予想する日々を送っていました。

あと少しで第1試合が始まります。
ダンナのそわそわが、なんとなく伝染ってきますね。

しかし、すでに眠い。。。

これから約1ヶ月、
日中は寝不足でぼーっとしてる人が多くなりそうです。

ちなみにわたしは、巻選手とロナウジーニョを応援してます。
1枚のハガキが届いた。
大学のジャズ研の後輩から、学祭の案内状。

ジャズ喫茶『モザイク』というお店を学祭期間中やるらしい。
セッションタイムもあるから、楽器を持ってきてくださいね、とある。
一度くらいは顔を出したいなぁ…と思いながらも、
ず~っと行けずじまい。
やっぱり遠いです、我が母校。

顔も知らない先輩に、
律儀にハガキを出してくる
顔も知らない後輩たちが、いとおしい。

卒業して東京にくるのなら、
たらふくご飯を食べさて、
つぶれるほどにお酒を飲ませてあげたい。

ジャズ喫茶『モザイク』店長の?田くん。
名前が難しくて読めまへん。
母という字の下に衣って書いてなんて読むの?(笑)
教えてくれたら、ごちそうするよ!
打ち上げでした。

お互いに感謝の気持ちをこめて、両手で固い握手。
いままで、がんばってきたこと、そして今感じていることが、
手のひらから伝わってきたよ~。
ほんとうに、全力出し切りましたね。
全力に二言はありません。

心を込めてつくったものは、
その込めた心の分だけ、
人の心を動かす。

いい言葉ではあるけれど、
そうそう実体験として感じることができないこの感じ。

まさに、実感できました。
この仕事を通じてめぐりあったすべての人に感謝です。

あ~そして、こんなにも酒がうまい!うまいです!!
人生の中で、5本の指に入るくらい
おいしいお酒が飲めた夜でした。
これから夏に向かって、
JAZZフェスや、ロックフェスなど、
全国各地でいろんな音楽イベントが開催されますよね。
Mt.Fuji Jazzフェスティバルは、今年もあるんでしたっけ?

そんな中
うちのご近所でも 昨日、今日と音楽祭が!
駅前の噴水が、この日ばかりは止められて、
その上に特設ステージがつくられていました。
そういえば、金曜の夜にはサッカーボールくらいの
大きな頭のてるてる坊主が準備中のステージにぶら下がっていたなぁ…

商店街主催の音楽祭なので、
出演者は、この町に住む音楽愛好家たち。

この町にはけっこうたくさんの音楽好きが住んでいるんですね。
なんだかうれしくなっちゃいました。

演奏は聴けなかったけれど、プログラムで気になったのが
地区吹奏クラブ。

キャッチフレーズが
『8才~73才!世代を越えて、心をひとつに吹奏楽♪』
地域の皆様に見守られ、13年目を迎えたクラブは今や50名近い大所帯となりました。
4月に入ったばかりの新人も音を出すよう頑張ります。

な~んか、いい感じ。
かわいいよ、このクラブ。

わたし、入っちゃうかもしれません。