三面ダムと奥三面ダム | ピンクのうさぎダムめぐり

ピンクのうさぎダムめぐり

ダムめぐりなど日常の記録。


ここ数日間はとても忙しい日々で(ダム以外で)(;^ω^)
今日は母を病院に連れて行く日で、そしてまた入院となりました。
そして、夕方からは仕事でした💦
寝る暇ない日々?まぁ普段からあまり寝ませんが(苦笑)
入院して、お医者さんや看護師さんがいる処の方がうさも安心です。
(;´Д`)


6日の晩から新潟の魚沼市周辺ダムツアーにまた向かうので、いい加減前回の続きを
・・・(;^ω^)

いつの間にか夏の新潟の佐渡の続きの話も飛ばしてます。💦


それで、うさが行った足取りを写真でみてね。

三面ダムは初めてでした。ここで
土日は奥三面のカードも頂けます。

イメージ 1

立派な発電所が見えます。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

そして、次に奥三面ダムに行きました。
新潟県のカード配布ダムの中で一番北になります。

イメージ 9

オオー、アーチ型です(*^。^*)

主人が喜んでいました。
イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13


イメージ 14

この大きい建物、シャッターの横のスライドの戸を開けるとトイレなんです。自動で電気がついて綺麗なトイレでした。

それまでの新潟のダムにあるトイレはカメ虫に脅えながらでした。
どのダムも大量なカメ虫がいて(;´・ω・)今年は雪の量が多いのかも💦

イメージ 15

イメージ 16

ハウエルバンガーバルプ 河川維持の為の放流だそうです。
あの横の階段降りると、びしょ濡れになりそう💦でも降りてみたい。
イメージ 17

非常用洪水吐
イメージ 18

ここで16時半を過ぎてしまい、奥胎内ヒュッテのチエックイン18時に間に会わないので、30分遅れると電話をしたかったのですが、ここもヒュッテ同様に携帯の電波が入らないので、高速に乗ってから、電話をする事にしました。

そして、途中の道の駅でダム友hiroさんとお別れして、なんとか18時30分には奥胎内ヒュッテにチエックインできました。

2日目につづく。