明日の夜から毎年恒例の24時間TVが始まりますね。

羽生君のアイスショーは今年で5回目?くらい?(すみません😣💦⤵新規のユル市民ファンあがりなので)

足掛け3ヶ月❓の週末金土日の、ファンタジーオンアイス上がりですぐ国民栄誉賞受賞式からの、翌日には福島県楢葉町への訪問(;o;)
そのまま?仙台帰省して少しでもご家族水入らずで休めてたらいいなぁ~なんて思ってたら❗
仙台でも、お仕事してたのですね(;o;)
今年の24時間TVの羽生君のアイスショーは「アイスリンク仙台」から
ディズニーオンアイスの仲間たちと、アイリンでスケートを習っている子供たちと♥

↑先週訪れた「アイリン」です♪曇りでした(^o^;)
新潟にファンタジーオンアイスをみに行った帰りのバスで、お隣の席だった方とゆづ友さんになり(^-^;
彼女の小1の息子君がスケート体験するということで、伯母(笑)(笑)設定で一緒に見学させて頂きました(⌒0⌒)/こんな出会いも羽生君のお陰様だと思ってます😘
↑ここね、よく羽生君走ったり筋トレとかしてた通路ね😢リンク内は撮影禁止なので外の写真で我慢ですよ(^-^;
羽生君の今でも一番好きなリンク。
リンクサイドに初めて立ってみて、なんかジーンと(;o;)中3?位から四回転の練習を始めて、数えきれないほどこのリンクに体を打ち付けて、ひじや足を擦りむいて血を流してた動画を思いだすと、じわじわ来るんです😢正に、血と汗の滲んだリンクといっていいですね😭よくまぁ、この地方都市の小さなリンクでオリンピック二連覇するほどの選手の礎を築いたなと感心するばかりです。
カナダに行くまでコーチされていたななみ先生も、いらっしゃってすれ違う時、ドキドキしちゃいました。シニアに上がったばかりの、ニース大会(GPシリーズだか世界選手権だかうろ覚えのダメなファンの私が熱く語ってすみません😣💦⤵)での渾身の演技から、真っ直ぐななみ先生の胸に飛び込む羽生君😭それを受けとめる先生もすでに涙をハンカチで抑えている、あのシーンを思い出すと、仙台であそこまで羽生君を育ててくれた先生にはファンも大感謝ですよね。(^o^;)ゆづ友さんの息子君の担当が、ななみ先生でお友達も大感激❗ななみ先生に後ろから両脇抱えられながら歩く姿に、興奮気味にスマホでパシャパシャ📸

先週辺りから、番宣の羽生君の映像が流れる始めたけれど、なんか鼻声だし❔疲れてるように見えてしまうのだけど、何でも手を抜かず全力の羽生君だからね😭

とにかく、明日の夜、8時30分頃からです❗楢葉町の方々を招待してのアイリンからのアイスショー❕
観てやって下さいね😭


羽生君には勝手に母目線になって仕舞うのですが(^o^;)
さて、本物の息子たち❗
私の可愛い可愛い息子たち❕バカなこほど可愛いって本当だ(^o^;) 

お盆に長男が帰省し、一週間もいて。正月以来だったから、帰ったら私はもう寂しくて仕方ないのです(;o;)💔帰るとき、ハグして「体気をつけてね、またね✋」ってぎゅーとしたら頭とんとんなでなでされて(;o;)心の中で「行かないで~❕」(笑)次の日の朝間違って、目玉焼き🍳兄ちゃんの分も焼いてしまい、あ、帰ったんだったって😌
↑↑↑おととい、凄い暑い日、午後にスコールが来て上がった後に出た大きな虹🌈🌈ウェスティンホテル辺りから生えてる(笑)ように見える♥
アーチが全部綺麗に見えて、ちょっと感動❗長男にラインで写真を送ったら「スコールの後は綺麗に見えるんだよ」と教えてくれました。

雨(涙)のあとには、虹(笑顔)が出る♪
そんな事をふと思ったりね😆
嫌なこと悲しいこともあるけど、小さな喜び楽しみがあれば、生きていけるのです♪
それがSouthern All Starsの歌だったり、克の演技や歌だったりね。
そこに羽生君のスケートとリンク内外での百面相みたいな色んな表情にハラハラドキドキする事も加わりました(^-^;

明日の24時間TV、楽しみです❗

♥♥♥
自分の思い出、雑感など。。。

前半は、実家の雑木林と格闘。
暑い中、草刈り鎌と新しく購入した
のこ鎌で奮闘😰
一泊二日で一回。のちに日帰りでもう一回。全身ガタガタで最初の一回目から帰宅してから、全身痛くて😌
朝、捕まるものがないと立ち上がれず(;-ω-)ノII
まめに行かないことを反省(涙)
もっと年老いたら、一体この土地どうするんだろ~。子供達に管理できないし、税金とか。親には悪いけど負の遺産。。。田舎すぎて不便すぎて売れないの。そのあたり、頭のどこかでいつもモヤモヤしている(>_<)
そう、これには先祖のお墓の問題も含まれている(TT)





ガラッ❗❕とかわり(笑)
行ってきたぞ~✨
⛸ファンタジーオンアイス⛸新潟
初アイスショー♥初ひとりでホテルお泊まり(笑)初夜行バス🚌
朱鷺メッセ❕ホテル日航と繋がってます。
あれ、指写り混んでるけど、信濃川沿いで海も近くて気持ちいい♪

1日目のお席。踏ん張ってSS 席爆笑
スケーターのお顔もちゃんと見えました♥でも演技中、前の方々の頭でスケーターのお姿が途切れるのが難点でした。各会場、差が有るようです。
2日目、ステージバック席。こちらは顔は見えないけど、ずっと演技が見えていたし、横から見ている感じの1日目とはまた違う良さがありました。光の演出も前日には気づかなかった事もよく、わかり♪
公式Twitterからお写真お借りしました。↓ミュージシャンのステージです。新潟は元プリンセスプリンセスの岸谷香さんなど。
↓オープニング♪「世界でいちばん熱い夏」にのって♪先頭は羽生君ラブ
↓ピアニスト、清塚信也さんとのコラボで生演奏の「春よ来い」のゆづ君の演技🌸
天女のように美しく優雅でもあり、力強い一面魅せ、リハビリ中でありながら少しづつジャンプも披露してくださり、とにかく感動ものでした(TT)いや、本当にこの世のものじゃないみたいでした。
↑次シーズンのエキシビションプログラムになる?とか。
↓エンディングは「ダイヤモンド」
みんな、ダイヤモンドみたいにキラキラ✨✨光るお衣装で。ハビエルと
ほんと仲良しだね😆
最後の最後は、羽生君がマイクを使わず「ありがとうございました❗」
って叫ぶの。そして観客もみんな「ありがとう~」とお礼を言って終演です。
ここでしか、この一言しか声が聞けないので尊い瞬間です(TT)
足が早く完治しますように祈ります。
とても素敵な思い出になりました。
有り難くお写真お借りしました(. .)

駅から朱鷺メッセまでの途中に、でっかいビル❗❕新潟の地元新聞社!
凄いな~✨思わず写真パチリ。
とにかく気温も暑い二日間だったけど、2階のデッキに出ると信濃川からの風を感じて気持良かった~ 
日航の最上階の展望室にも行ってみたら佐渡島も見えました。
↑グッズ販売コーナーの「アイリンショップ」ここが公式グッズコーナーよりも長蛇の列❕
ゆづ人気凄い❗私も羽生君愛用の手袋と五輪連覇記念ゴールドバッジを購入🔯

アイスショー、凄い豪華なスケーター⛸たくさんで良かったんですけど



お願いだから、宮城、仙台の
スケート連盟様❗
プロモーター様❕
なんとか年に一本でも、宮城に
アイスショーを呼んでください❕❗
金メダリストふたりも輩出している県なのですから、地元でもお披露目できるようにお願いいたします❗


あと、月末はサザンのライブビューイングとか行きましたが、ツアーは来春からなのね😆
克典も25周年だし、9月東京ディナーショーか~キョロキョロ開催は嬉しいけど
お、お金が~~(TT)(TT)(TT) 


藤崎の「羽生結弦展」にも行きました。長くなったのでまた後日。
「羽生君❗国民栄誉賞おめでとう笑い泣き」ほんと、宮城の誇りだよ。嬉しいよ。ありがとうえーんチョキ



江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が徳川家に氷を献上していたことを記念した氷の日。
その日に、加賀藩いまの金沢にアイスショーのため滞在中の羽生君に
国民栄誉賞が贈られる事が決定しました。


↓↓↓私がおちた、白鳥さんの羽生君(;o;)


アイスショーでの羽生君、ハビエルと♪


そして、なんと私の中での奇跡(笑)
今年の百万石祭りの、前田利家公が
克典さんで♪
↓6月2日の行列の克典さん♥

インスタやTwitterで、カッコいい!
の声の嵐です♪
同じ日に克典さんと羽生君が、金沢に居ました♪
わぁ、なんだろそれって~♥
行きたい❗でも金沢、遠い~(;o;)
何より、アイスショーのチケットがもうとれなかったので諦め、新潟のアイスショーにしたのです(^_^;)
多分、ホテルもとれなかったでしょうね😢

とにかく、羽生君「国民栄誉賞」おめでとうございます❗
若すぎるとは、思わない❗今、あげなくていつなの?
賞にふさわしい功績、人柄。
ごにょごにょ言う、マスコミやネット民やめてくださいよ😢



お写真は、感謝してお借りしました(^^)/\(^^)
新潟のアイスショーにいくこと、まだ家族に言えていません(^_^;)
どんびきされそうなので、ギリギリに言おうかな😆

では、また~(^^)/\(^^)❓
先日、アイスリンク仙台へ
仙台出身の能登直さんの写真展

外の螺旋階段を上り二階へ

ソチ後の四年間の、大会やアイスショー、平昌五輪までのゆづる君が
いっぱい♪
中は撮影🆖 途中ガラス越しにリンクが見下ろせます。
中高生位の選手の皆さんが、コーチと一緒に練習されてました♪
ガラス越しのひんやりした空気が気持ち良かった😳
羽生君も、今も帰省した時はここで練習してるみたいだものね♪

荒川さんと羽生君、フィギュアオリンピック金メダリストが、ここからしか出ていない😆という、特別な場所です

去年の秋頃、改修したようであの独特の黄色と青のコントラストの壁ではなくなって居ました

なーんて、私、初アイリンでした(^-^;何十回この前を素通りしてたでしょう(笑)

続いて一階に降り、常設の荒川さんと羽生君の展示コーナーへ♪
撮影出来るのは手前のここだけ。
↑殿がお出迎え(笑)

↓七夕🎋の短冊です(^.^)
↓一番新しいメッセージ♥
パレードの時はなかったらしいよ


中の撮影🆖コーナーには
世界中の有名スケーターからの
アイリンへのサイン
プルシェンコやハビエル
真央ちゃんや織田君、大輔君
もう、たくさん❗❕
あとガラスのケースの中は
ゆづ君の小さな小さなスケート靴😘
オリンピックのキャラクターのぬいぐるみに羽生君のサインが入って、その靴と寄りそってました。
子供の頃の夢を叶えたね(涙)

あとはたくさんのお二人のトロフィー🏆や盾。賞状。貴重な品々がところ狭しと並んでました♪
あとはお写真のパネルかな?オリンピック時のだったかな。
こちらのコーナーも改修で新設された❔のかな。また機会を作って行ってみたいです(^.^)

羽生君は、まだまだリハビリしながらのアイスショー出演のようですね。大変ですね😢羽生君が出ないと満席にならない❔ものね
責任感も強いから、決して無理しないでいてほしいですね

余談、幼なじみと話ししてて、
「羽生君のお母さんて、うちらより若いよね?子供たち少し若いし~」なんていってたら、彼女の返事
「えっ、○○○(高校名)の同級生だよ~」

私は別の高校ですよ(^-^;
でも、年上でも年下でもなく
学年一緒ってのが、なぜかリアル
~で(笑)
仙台のこ、っては頭ではわかってるんだけど、どこか遠くの星❓(笑)からやって来た王子様⭐ぽいでしょ
だから、一瞬サッ➰と現実に引き戻されたおばちゃんでした(^-^;
でも、羽生君は仙台いや日本の宝✨
努力の天才❗こんな若い人を尊敬する気持ちってなかなかないから、
一市民として、これからも応援して行きたいです(^^)/\(^^)



仙台パルコ展示最終日に
羽生君のスケート靴みて♪

浜やさんでランチして♪

その日は、写真展お休みで
後日拝見しました。

先週、次男が平日休みだったので
Eggs Thingsに付き合って貰い
ランチ♪母の日近くだけど、おごって貰えなかった(笑)
オススメのドリンク😋🍴💕美味しい。下が柑橘ジュースで上がアールグレイの二層♪
オムレツとエッグベネディクトをシェアして♪
かなりお腹にたまった~(;o;)
朝ご飯抜きで行きましたが(゜゜;)\(--;) パンケーキと一緒に写真撮りますよ~ってスタッフさんに勧められたけど、次男に激しく拒否られました(;o;)


来月は、新潟のファンタジーオンアイスのチケット🎫とったので、頑張ってバス往復で行ってきたいと思います(・・;)初夜行バスお一人様~
大丈夫なのかしら、わたくし(; ・`ω・´)
旦那さんの会社でとってる新聞の
持って帰れるぶんだけ
貰ってきてもらいました😳

河北新報、日曜日の特別版
河北新報、月曜日、読売新聞
スポニチ、スポーツ報知
日刊スポーツ、サンスポ。

テレビは仙台放送とミヤギテレビを録画したので少しずつみてます(^_^;)

結局、記者会見全部放送したのは
NHK仙台だけだったのか~(;o;)
凄くいい会見だったのに。
繰り返し観たかったな(;o;)


パレード車出発地点(^.^)
木の下白い電柱の左側に
ゆづ君居るから(^_^;)
自分の前を通過するときのスマホ📱
フリーズ❔撮れてないの(´Д`)
でも眼に焼き付けたわ♥
4年前より近くで逢えました♪
一本裏道を進みながら、所々の交差点で羽生君の後ろ姿や、手を振る姿を見ながら、新NHK 仙台放送局の大きなテレビでパレードの終盤と、記者会見を最後までみました♪ピンク❔のリップが艶々で、皆さん「可愛いね~偉いね~」とか孫を見るような目でみていて、テレビ額面にも拍手を送っていてほのぼのしていました。とても立派な会見でしたね。
最後に高校の新聞部の高校生に、頑張って下さい、という言葉をかけたのが彼らしいな、と。

そこから、帰宅するために市役所迄出て来ると中継車が沢山❗
県外の放送局も。まだ中にゆづ君居るから出待ちの方も、正面や裏口に居ました。会いたい気持ちは凄く分かる(^.^)けど、私はまっすぐバス停へ。

羽生君、また仙台に帰って来てね。
オリンピックの感動をありがとう。
離れて暮らす、ご家族と水入らずの穏やかな時間を過ごせていたらいいなぁ。


そして、有ること無いことに枝葉をつけて書いて売ってる週刊誌や
ネットでの(個人で書いてるの含め)中傷に羽生君やご家族が心を痛めることがないように願っています。

いつかアイスショー観てみたいですね😘
朝、思い立ち電車に飛び乗り♪
🌸の季節に来たいと思っていた
山形駅近くの霞城公園に♪

ぎりぎり満開というところかな。
お堀に花弁が散りはじめ。
電車↓と平行して。
そして、その電車の中から見ると

電車の中から観たのが、一番印象深いという(^_^;)
私の朝ご飯はこれ↓

どんどん焼き、しょうゆ味@200税込
↑小さなお店だけど、サンドや狩野さん、斎藤由貴さんの来店写真サインが♪「おやつ屋さん」にて。
帰りは、山寺で途中下車して
お参り♪

山形駅で喉渇いて、ずんだシェイク飲んだのでソフトは無理でした😆
マツコ、美味しいって言ってたものね♪冬はないから、その前に食べに
来たいな♥
↑とりあえずこれはお約束ね(・・;)
がま口やさん👛覗いて、お隣のお店でお土産のせんべい買って。
↑家族への、どんどん焼き。
やっぱり、仙台でたまに屋台で見掛けるのよりかなり大きいね(^_^;)
そして安い❗
たくさん歩いて、気分転換になりました(^人^)
私は今日街に出て、
帰りのバス停で出会ってしまった😆
↓↓↓可愛いお嬢さんにお願いして
ちょっと避けてもらったら

↓↓↓大きく撮ったはいいけど
ガラスに区役所が反射して映りこんでしまったね(・・;)

ディーン様に復讐される❔
克典様様様♥なぜかまた刑事役(^_^;)
でも楽しみにしてます♪
↑↑↑市役所裏のミツバチキッチンで 
ソロランチ(笑)
↑↑↑仙台市役所👌パレードももうすぐだね😃小さくても、一瞬でもいいから羽生君の菩薩顔を拝見したいわ♪
毎日、YouTubeで羽生君の過去演技も遡って観ています♪とにかく可愛いくて仕方ない。

仙台はもう桜は散り始め、葉っぱが目だって来ました。今年は早かったですね🌸
満開時の近所の桜。


来年も、見られますように(^人^)
桑桜はどうなったかな?きっと今頃満開だろうね🌸


寒い⛄実家地区にも春の訪れ🌻
ふきのとう&福寿草が玄関に♪
↓↓↓新潟に住んでる高校時代の友達へ
仙台弁こけしちゃんに、はまってるんだって(笑)
明後日誕生日だから、おめでとうのお便りを書いてみた♪

仙台弁こけしちゃんのTwitter、凄い訛り過ぎ(笑)私もわかんない😭💦💦
「羽生君、ちんメダルおめでとう。いがったなや~」だって、「ちん」て(笑)
このハガキの中だったら、「うるかす」は私も普通に使ってます(笑)

私は一足先に本日で、お年がひとつ増えて😆普通の一日。これが一番ありがたいね。ラインやらメールやらでおめでとう言ってくれる人が何人かいて。
次男は照れくさそうに?お弁当持っていく時に「あ、誕生日おめでとう」と言って足早に去って行った(笑)
ま、めでたくもないけど気にかけてくれてありがとう♪