自由を求め「教育移住」~ニッポンの華僑100万人へ~ | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

本日日経の記事です。

キーワードは「自由を求めて」。

在留中国人の数は近く100万人を超えるそうです。

 

中国の受験戦争はあまりに過酷

中国で大学を出ても就職できない

 

などの理由で日本の大学を目指す学生も増加の一途。

 

ちょっと前まで中国人エリートはもれなくアメリカに向いていたのに、アメリカにも行けなくなったし・・・

ここは近場で安い日本でってとこでしょうか。

 

主要大学の留学生に占める中国人の割合(日経新聞3月31日よりお借りしています)

東大で7割、京大も6割は超えています。

 

奨学金など、こういう留学生を支援する制度も充実しています。

その上、医療費が安く、このところの少子化対策で高校や大学の授業料が無償化されれば、ニッポンはまさにパラダイス。

先日、区役所で感じた”異変”は数字の上でも証明されつつあります。

 

以前の投稿でも紹介した以下の動画によると、文京区の小学校には中国人がこぞってお入学。

 

きっとたくさん生まれます、赤ちゃん。

 

この子たち、日本で学んで日本で働いてくれるのでしょうか?