2021山口の旅8(別府弁天池) | ピンゲンのブログ

ピンゲンのブログ

いつ滑るか分からない氷上で慎ましく逞しく生きていくピンゲンの日常を描いたブログです!
最新記事でも過去記事でも気軽に「いいね!」や「コメント」をいただけたら励みになります(^o^)

6月の最終週6/25,26と山口県まで車で行ってきました

2日目は、別府弁天池から
山口県美祢市秋芳町別府にある
別府厳島神社の境内ある「別府弁天池」
湧き水の池で名水でも有名なのですが

そこのコバルトブルーを見に行きました

 

別府厳島神社

 

そこに有る湧き水の池

思わず息を呑む美しいコバルトブルー

なんとも神秘的で

もう言うことはありません。。。

 

 

池の主がゆうゆうと泳いでいました

大きな大きなニジマス

 

小さな池で

池の全景のパノラマ写真

 

池を2周ほど回って心洗われました

 

池の横に流れる小さな川は赤かったです

同じ池の水が流れる川なんですが

なぜか赤い川でした

よく見るとそこの小石が皆赤いのです

石に付いてるのは「ベニマダラ」 という名の藻類らしいです

非常にきれいな水にしか生息できない「準絶滅危惧種」とのこと

 

この世のものとは思えない神々しいコバルトブルーの池

その横の赤い川

良いものが見れました(^o^)

 

そばには、ニジマス釣り堀、名水特産品直売所がありました

新鮮な野菜を多数とこれを買いました

ニジマスを春巻の皮で巻いて揚げたもので

とっても美味しかったです

 

つづく