昨年創ったジオラマに「美唄機関区とEタンク達」がありまして、昨年10月の蒲田の鉄道模型ショウや今年3月の池袋の鉄道模型芸術祭で、展示させていただきました、去年の美唄機関区は三菱美唄鉱業でしたので、今年はその続篇として、三井美唄鉱業の三美運輸専用線の終点にあった、石炭ホッパ-と有名な2両のB6の寝倉をジオラマに仕立てようと始まったプロジェクトの27回目になります
前回のプロセスもご覧ください・・・
さてさて、ストチクラャ-の制作も進めましょう・・・・単線機関庫の屋根葺きです・・・・
トタンの平葺きという、横方向葺きです・・・
タックシ-トを6mm幅に切り出して、これを1mm重ねて下から貼り付けていきます・・・
そして、横方向は一段づつずらして10mm幅で、カッタ-目を入れていきます・・・・
こんな感じになります・・・・そしてランダムに写真のように角をめくっています・・・・
こうして、全体を葺いていきます・・・・同じ平葺きの仲間で、菱形に重ねていく菱葺きも有りますね~
こちらは石炭ホッパ-の上屋の屋根です・・・・
こんな感じに貼り重ねて行きます・・・・
葺き終わりました・・・・根気のいる作業です・・・・