HOj 1/87 12mm ジオラマ「コンテナヤ-ドといすゞTX41形と」 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いや~本当に暑い日々が続きますね・・・・地球温暖化の影響あるんでしょうねぇ~

本当はこの3連休は、PCPの仕事としての塗装をしっかりやろうと思っていましたが、暑い道北旅行の影響もあってか、帰ってきてからは、なんだか今一で、あまりやる気が出なくて困っていましたよ・・・

で、今朝完成したジオラマの写真をベランダで撮影していましたが、暑くて暑くて汗が噴き出してきました・・・こりゃぁ~ベタランダでの塗装は無理ですわ・・・熱中症になっちゃいます・・・と言う事で、室内で出来るお仕事に変更です・・・

完成したジオラマをショウケ-スに飾るため、ケ-ス内の模様替えをしました・・・

さてと、出来上がった「コンテナヤ-ド風」ジオラマをベランダで太陽光の元、撮影です・・・

コンテナヤ-ドと背景の森林できミスマッチかもしれませんが、無背景よりは良いかと・・・

この、いすゞと日野のトラックがコンテナ風ヤ-ド制作の原点なんですよ・・・

ズラリと並んだコンテナが楽しいですね~

加工したコンテナ積みトラックは、脇役以上の存在感です・・・

トラックの後ろは自作(16番のバラキット改造)のコラ1形が2両繋がっています・・・

おお~自己満ですが、嬉しくなる眺めです・・・

車輛達は、ア-トプロさんのDD13初期1灯型・モデルワムさんのコキ5500形とコキ50000形それに先ほどお話した、自作のコラ1形とコム1形に津川洋行のホワイトメタル製改造のいすゞTXとトミーテックのプラ製完成品加工の日野トラック達です・・・

まあ、この面子が時代的に一堂に会することは無かったかもしれませんが、そこは楽しい模型鉄道の世界ですから、大目に観てくださいましね~

ほらっ・・・こんな感じもいいでしょ・・・

お気に入りの車両達を配したジオラマでの撮影は楽しいですねぇ~続きますよ~

ジオラマの制作はこちらのプロセスをトラック達の制作はこちらのプロセスをご覧くださいねぇ~