HOj 1/87 12mmジオラマ「支線の駅と日通荷受所といすゞTX40形トラック」 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

昨日のコンテナヤ-ドで活躍していた、コンテナ積みトラックと共に、加工していた「いすゞTX40形の平ボディトラック」が最も似合うと思われる、支線駅のジオラマで早速撮影してみました!!

このジオラマも、昨日観て頂いた「コンテナヤ-ド」ジオラマと同じく、大きさは600*300のスペ-スになります・・・2013年に制作した作品です・・・

支線の小さな駅ですが、昔は必ずと言っていいほど、貨物側線があり貨物上屋と日通の荷受所がお約束のように、建っていましたねぇ~

そんな、古き良き時代の支線の小駅の情景を再現したものです・・・

手前の駅本屋、貨物上屋そして日通荷受所は、クラシックストリ-の精密キットを組立ててたものです

丸通マ-クの貨車移動機(アートプロ製)もこのジオラマには、ベストマッチですね・・・

森の緑色、気動車のオレンジ色、日通の黄色・・・・色合いもいいですね・・・

日通の荷受所と日通色のトラック・・・ベストマッチでしょ・・・

貨物上屋付近を俯瞰してみます・・・長トラ(トラ70000)はモデルワムさんの製品にウェザリングを施したものです・・・

貨物上屋前に停車中の丸通マ-クのトラック・・・貨車移動機を飽きずに眺めている小さな男の子・・・

デジャブの世界に引き込まれます・・・

全ての建物、車両達にもウェザリングが施されていますが、自然な景色に溶け込むためには、ウェザリングは必須のプロセスです・・・

日通トラック、このジオラマでは素晴らしい脇役を務めていますねぇ~

ジオラマ撮影の楽しみの一つ、覗き見です・・・

本当に日通トラックが目立ちます・・・黄色効果ですね・・・

昨日のジオラマには、フィギュアが全く見受けられませんでしたが、このジオラマには多くのフィギュアが活躍しています・・・

特に駅ジオラマには、いかにフィギュアが大切か良くお判りいただけるかと思います・・・

いや~ジオラマって本当に楽しいですね・・・

ヤフオクに珍品を色々出品中ですよ~