旭川電気軌道「モハ1001形」を訪ねて | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いや~本当に暑いですねぇ~幌歌内も久々に夏バテしたようで、今一体調が・・・・

暑い日に、旭川近郊の旭川電気軌道の保存電車「モハ1001形」を観てきました・・・

1955年生まれといいますから、幌歌内より2歳年下になりますね・・・

今でも、綺麗に保存されていて嬉しいですね~

簡単な乗降場のようなホ-ムと共に保存されています

本当は反対側にホ-ムを持ってきてもらえば、よかったかしらねぇ~

これは実際には無かった駅名かと??

旭川電気軌道は最北の私鉄の電鉄会社だったんですよね・・・現在も旭川を中心にバス会社として

盛業中で、バスには「旭川電気軌道」という名称が記されています・・・

旭川電気軌道は、1927年に開業し1972年の大みそかに、静かにその幕を閉じました・・・

1955年の生まれにしては、ノ-シル・ノ-ヘッダ-の大窓でオシャレなこと・・・

あっ・・・そういえばこのころかしら・・・オハ35系にもいましたね・・・

ちょっと模型化したくなる車両です・・・