娘のために焼いたパンでパン粥!
今回は耳も入れてブレンダーで混ぜました。
ちょっと食べにくかったみたいです。
今朝お通じがゆるかったので、食べなくなったら無理に食べさせないよう気をつけてみます。
二回め
お粥(左)
ほうれん草・レタス・アスパラガス・水菜(右)
湿疹が出たり緩くなったりしたので、
炭水化物と野菜だけにしてみました。
よく食べました。
離乳食の本は何度も読み返しています。
今日の絵本
だるまさんが
かがくいひろし
10文字の文章「だるまさんがころんだ」こそが芸術だと私は思っています。
ごはんを一口食べて10文字の文章「おごちそうさまでした」を三回言えば30回噛んだことになります。
ゆっくりと「だるまさんがころんだ」を言えば10秒待ったことになるのです。秀逸な文化です。
ゆえに、珠玉の文章(言いすぎ)を分断して「だるまさんが」で終わらせて、絵をオチにする、
この絵本のなにがいいのか個人的にはまったくわかりません。
おならのシーンなんか下品で気分が悪いです。
最後のニコってのも無意味で不快です。
しかし、娘は楽しそうです。
子供の遊び「だるまさんがころんだ」ふうにゆっくりと読みながらだるまさんをひとつずつ指差してみると、なおさら楽しそうにしています。
負けた…。
娘が今食べられるもの
・しいたけ、パプリカ、アスパラガス、水菜、レタス、さやいんげん、ピーマン、あまとうがらし、わかめ、キャベツ、おくら、とうもろこし、グリーンピース、ブロッコリー、小松菜、大根、たまねぎ、冬瓜、ほうれん草、きゅうり、さつまいも、かぼちゃ、ズッキーニ、じゃがいも、なす、トマト、バターナッツ、人参
・鶏レバー、たら、鮭、豆乳、卵白、ベビーダノン、卵黄、高野豆腐、鯛、しらす、お豆腐
・パン、おうどん、バナナ、お粥
・ホワイトソース、かつおだし、昆布だし
・バター
・グランドールメロン、クイーンニーナ、なし、ピオーネ、いちご、巨峰、ピンクグループフルーツ、パイナップル、シャインマスカット、桃、マスクメロン、りんご、スイカ
計60品目