こんばんは、龍司です夜の街


昨日、

温泉からの帰り道・・・

いつもブログで眺めていた「登志鮨 」さん の大将に御挨拶に伺いました!

toshizushi user_image



私が「登志鮨 」さん というお寿司屋さんを知ったきっかけは、

今、私が最も注目している人物、群馬で働くtomiya社長 のブログに

頻繁に登場していたからなんですよね~


私は、いつも仕事が終わってから、

深夜にブログを見ることが多いのですが、

tomiya社長 のブログを見ると・・・

いつもおいしそうなお寿司の写真が載ってるんですよね(笑


ちょうど夜中の小腹がすく頃・・・(笑


そして、tomiya社長 がいつもおいしそうに食べているのが

「登志鮨 」さん という群馬の前橋市にあるお寿司屋さん!


最近では、かなり話題にもなっていて

番頭はん をはじめ、大阪から来店されるお客様も

いらっしゃるとのこと。


私は、おいしいお寿司が気になると同時に、

「登志鮨 」さん の大将のマーケティング戦略も

とても気になりはじめていました。


その卓越したポイントは、どこなのか・・・と。


そこで昨日、

関越自動車道の前橋インターに向かう途中・・・

ついに大将のところに寄らせていただいたわけです!


革ジャンを着た私のような者が

突然アポナシで伺ったにも関わらず(笑)、

大将はとてもよくしてくださいました(^^)


軽い御挨拶のつもりが

ネットとマーケティングのお話をしていたら、

あっという間に、1時間以上も話し込んでしまいました(^^)

(ランチ時間が過ぎ、準備のお忙しい時にすみませんでした)


大将の素晴らしいところは、

お仕事に対して非常に前向きで、

57歳にしてインターネットも積極的に活用なさっているところ。

笑顔も素敵で、お客様から慕われるのもわかります



大将は、ホームページ も御自身で作られていて、

ブログ もマメに更新されています☆



大将とお話していて興味深かったのは、


ホームページ を見てブログ を読む・・・

というお客様は少ないが、

ブログ を読んでホームページ を見る、そして住所をチェックし 来店!

というお客様は多い!ということです(^^


やはり、

「お店を知るきっかけ」としてはブログが有効なのでしょう


ホームページは住所や電話番号等、

決まったことが載っていて更新されないケースが多いですが、

ブログは日々更新されますし、

お客様との情報共有のツールにもなりますしね


大将が素晴らしいのは、

その人柄、そして腕の良さ プラス

ブログの有効活用ができているところなのでしょうね!



ブログでお客様との双方向のコミュニケーションを

実現されています☆


これは、ブログを持っていないお店との

決定的な差別化の要素であると思います。

 

ネット、特にブログという新しい技術を取り入れつつ、

古くからある心と心のふれあいというものを持つ・・・

進化と復古が同時に起こる・・・

まさに、IT革命による螺旋的発展

と言えるかもしれないですね☆


「登志鮨 」さん の大将のマーケティング戦略は

これからの時代のお店の

お客様との新しい関係の持ち方、・・・として大変参考になると感じましたビックリマーク




PS


それから、

「登志鮨 」さん の大将の戦略が軌道に乗ったことについては、

大将がtomiya社長 と出会ったことも非常に大きな要因となったことは

言うまでもありませんね(^^)

tomiya社長

先日 は、あいつなどと言ってスミマセンでした(笑



PS②


美人の奥様に出していただいた

寿司グラも とてもおいしかったです!

toshizushi2 toshizushi3


「寿司グラ」・・・寿司+グラタン 

グラタンなのにお寿司なんですね(^^)